本ページはプロモーションが含まれています

季節

冬ハイキング服装|女子のおしゃれコーデ画像10選!初心者女性におすすめは?

ハイキングにトレッキングに登山、そしてキャンプやバーベキューなど、今や空前のアウトドアブームと言えますよね。

皆さんは、このうちのどれかに興味はありますか?

アウトドア未経験だけど、これから何かアウトドアな遊びにチャレンジしてみたい!という人におすすめなのがハイキングです。

ハイキングはトレッキングや登山とは異なり、必ずしも山を目指す必要もなく、高原や大きめの公園などの自然を楽しみながら歩くだけでもいいので、とても手軽です。

基本は動きやすい服装と歩きやすい靴さえあればすぐにでも楽しめるのですが、どうせならおしゃれにキメたい!季節に合わせた快適な服装を選びたい!といった欲も出てきますよね。笑

そこで今回は

 ・冬のハイキングおしゃれコーデ画像10選
 ・冬のハイキングコーデのポイント
 ・ハイキング初心者におすすめの冬コーデ
 ・ハイキングデートでおすすめの冬コーデ
 ・ユニクロの冬のハイキングコーデ

といった、冬のハイキングを楽しみたい女性向けの情報を集めてみました。

この冬、ハイキングを計画しているという人はぜひ、参考にしてください!!

スポンサーリンク

目次

【冬のハイキング】女子の服装おしゃれコーデ画像10選!

まずは、SNSなどからおしゃれなハイキングコーデを10選紹介していきましょう。

これらを参考にしながら、次項に続くコーデのポイントと合わせて自分の理想に近いハイキングコーデを探していくといいですね。

冬のハイキングおしゃれコーデ画像1:パタゴニアのフリースジャケット

アウトドア好きには外せないメーカー「パタゴニア」。
特にフリースは肌触りといいデザインといい、1枚は持っておきたいアイテムです。
ハイキングにはもちろんのこと、普段のコーデにも組み入れやすいのがうれしいですね。
メンズ、レディース、キッズすべてが揃うのでファミリーのお揃いコーデにもオススメです♪

冬のハイキングおしゃれコーデ画像2:ノースフェイスのダウンジャケット

アウトドア好きな人がダウンジャケットを探す際にまずチェックするのが「ノースフェイス」ではないでしょうか。
もちろん、ダウンだけでなくTシャツもパーカーも帽子も靴もそしてバッグ類も、アウトドア用のコーデを考えるときには必須のブランドです。
そんなノースフェイスのダウンを着てハイキングに出かければ簡単にアウトドアに慣れている人の雰囲気が出そうですね。

冬のハイキングおしゃれコーデ画像3:モンベルのアウター

こちらもアウトドアブランド「モンベル」が展開するアウターなので、寒い冬に屋外で過ごすことが計算された素材です。
それでいてデザインはハイキングや登山のようなアウトドアシーンでしか着られないようなものではないので、使い回しも可能。
やはり、迷ったときはアウトドアブランドのアウターを1枚持っているだけで、とりあえずそれらしいコーデにもなりますし機能性も優れているので間違いないですね!

冬のハイキングおしゃれコーデ画像4:マウンテンパーカー

マウンテンパーカーはその名の通り、山登りを楽しむような人にぴったりなアウターなのですが、近年では街で楽しむおしゃれコーデとしても取り入れられています。
つまり、ハイキング以外での用途もたっぷりあるので買って損はしない!
ハイキングのときには動きやすいボトムスと合わせて、ショッピングのときにはワンピースと合わせるなど多用できるアイテムですね、

冬のハイキングおしゃれコーデ画像5:レッグウォーマー

スカートやショートパンツスタイルのときに大活躍するのがレッグウォーマーです。
防寒はもちろんですが、レッグウォーマーを履いているだけアウトドアの小慣れ感がでてきますね。

冬のハイキングおしゃれコーデ画像6:ラップスカート

こちらは上のレッグウォーマーを着用していた方が、寒さ対策にラップスカートを足したという画像です。
ショートパンツ+タイツ+レッグウォーマーでコーデしていたところ、寒さ対策にラップスカートをパパっと加えたようです。
暖かくなるだけでなく、女性らしさも加わるので便利なアイテムですね!

冬のハイキングおしゃれコーデ画像7:チェック柄シャツ

アウトドアコーデといえば「チェック柄」のものが多いように感じませんか?
シャツはもちろんのこと、マフラーやストールなどにもチェック柄を取り入れると、なんとなくアウトドアな雰囲気が出ます。不思議ですね。
冬はトレーナーやアウターの下からチェック柄をちらりと見せるのもいいですね♪

冬のハイキングおしゃれコーデ画像8:明るい色のダウンジャケット

冬はついつい、黒や茶色、グレーのような渋めの色でまとめてしまいます。
特にアウターは値段もそこそこするので何にでも合わせやすいこれらの色を選ぶのは仕方のないこと。
ですが、少し勇気を出して明るい色のアウターを着てみませんか?
冬の空の下で鮮やかに映えるコーデでちょっとワンランク上のハイキングスタイルを目指しましょう!!

冬のハイキングおしゃれコーデ画像9:ダウン素材のスカート

View this post on Instagram

@jttaxがシェアした投稿

動きやすいコーデということでパンツスタイルが多くなってしまうアウトドア。
ですが、ハイキングはあまり激しく動き回るものではないのですし、冬はタイツと組み合わせることができるので肌の露出を避けることができるということで、スカートでも大丈夫なんです。
寒さが気になるという場合には、このようなダウン素材のスカートを選びましょう。
女性らしいコーデが完成です!

冬のハイキングおしゃれコーデ画像10:カラフルタイツ

女性らしくスカートコーデに挑戦した場合、タイツの選び方もキーポイントになってきます。
スカートやアウターなどに柄のないシンプルなデザインのものを選んだ場合は、タイツをカラフルなものにしてみましょう。
値段的にも挑戦しやすい部分ですし、見た目も気分も華やかになりますよ。

スポンサーリンク

冬のハイキングコーデのポイントは?他の季節との違いなど

私はハイキングコーデの最大のポイントは靴だと思っています。
そして冬のハイキングコーデにはアウターもポイントになってくるでしょう。

ここでは、靴選びのポイントと、冬のハイキングコーデにぴったりな上着を他の季節との違いと併せて紹介していきましょう。

ハイキングコーデ最大のポイント「靴」

登頂にはこだわらないものの、山の麓を歩いたり、ある程度の長距離と長時間を歩くトレッキング。
登頂またはより高い標高を目指す登山。

これらを行う際には、でこぼこの登山道や整備されていない道を歩くので、ソールが柔らかい靴だと足のつま先がぐにゅぐにゅ曲がり、疲労が蓄積されてしまいます。
そのため、トレッキング用や登山用の靴が必要になってきます。

ハイキングは、平坦な山野や高原、大きめの公園などの自然を堪能しながら歩くことが目的となるので、トレッキングや登山ほどごつい靴でなくても大丈夫です。

ハイキングをメインの趣味とするようであれば、ハイキングシューズを、ちょっと誘われたから・・・という程度であれば、かかとやソールのクッションがしっかりしたスニーカーでもいいでしょう。
どちらも普段履きとしてもコーデしやすいデザインなのでうれしいですね。

また、ハイキングであれば、ブーツタイプのものでも足への負担はあまりかかりません。
冬は足の冷えが気になりますし、スカートとタイツにブーツタイプのものを合わせると女性らしいカジュアルコーデができるのでうれしいですよね。
そんな、歩きやすく暖かい上に防水性まで兼ね備えた機能性抜群のおすすめ商品はこちら!!

◆THE NORTH FACE ヌプシブーティーウォータープルーフ6SE

冬のアウトドアといって真っ先に思い出すのがノースフェイス(THE NORTH FACE)です!
私が始めて興味を持ったアウトドアブランドでもあります。
ダウンジャケットもダウンベストもこちらのもの。薄くて軽くて暖かいので何年たっても手放せません。
そんなTHE NORTH FACEのこちらのブーツは、足首ホールドシステムにより、フィット感を高めているのでハイキングにも最適です。
また、防水加工を施しているので、池の周りなど少し湿った草地でも気にせずに歩くことができます。
これさえ持っていれば、寒い雪の日の通勤でも安心ですね。
他の季節には楽しめない冬だからこそのコーデが完成です!!

冬のハイキングコーデのポイント「アウター」

さて、冬のハイキングですから、アウターもコーデのポイントとなりますね。
アウターは冬の必須アイテムです。
それだけに、適当に済ませずにお気に入りのものをしっかりと選んで、気分を上げていきましょう!
寒い冬のハイキングですから、ダウンジャケットももちろんいいのですが、今回はどんなコーデにも合わせやすいデザインのこちらのアウターを紹介しましょう。

◆Columbia マウンテンパーカー LOMA VISTA HOODIE

Columbia(コロンビア) Loma Vista Hoodie Jacket ロマビスタフーディー 裏地 フリース 使い 中綿 ジャケット メンズ レディース アウター ブルゾン マウンテン パーカー 2018-2019モデル アウトドア キャンプ 山登り 防寒 通勤 通学 【PM3396】羽織

2018年から引き続き、アウトドアシーンだけでなく街スタイルとしても人気絶大のマウンテンパーカーです。
コロンビアはアウトドアウェアブランドとしてとても有名ですから、動きやすさはもちろんのこと、生地表面の撥水加工といい、裏地のフリース仕様といい、保温性、防水性も心配なしのアウターです。
レディース専用サイズではないので、女性はこちらのSサイズを少し大きめに着ることで、かわいらしいコーデができそうですね。

ハイキング初心者の女性におすすめの冬コーデは?

初めてハイキングに挑戦するという場合、何から何まで一式揃えなければならないの?と不安になる人もいるでしょう。

前述もしましたが、ハイキングはトレッキングや登山とは異なり、大きな公園や自然がたくさんある場所を散策することが目的となるので、「動きやすい格好」であれば特に問題はありません。

ですが、せっかくなのでハイキングによく似合うコーデも楽しみたいところですよね。

ここでは、ハイキング初心者の女性のおすすめの冬コーデを上のおしゃれコーデ画像も参考にしながらいくつか紹介していきましょう。

ハイキング初心者の女性におすすめの冬コーデ1:ニット帽

冬の屋外で過ごすときに「持っててよかった」と実感できるアイテムといえばニット帽です。
ハイキング初心者にとっては、寒さ対策を入念に行っておくことは無駄にはなりません。
頭や耳を防寒してくれるので本当に助かります。
また、ニット帽をかぶっていると簡単にカジュアルな雰囲気を出せるので初心者コーデには欠かせないアイテムになるでしょう。

ハイキング初心者の女性におすすめの冬コーデ2:マウンテンパーカー

マウンテンパーカーは、上の「おしゃれコーデ画像4:マウンテンパーカー」としても登場しましたし、冬のハイキングコーデのポイントとしても登場してきました。
そうなんです!マウンテンパーカーはとにかく冬のハイキングコーデにおすすめなんです!
私はキャンプをメインにアウトドアを楽しんでいますが、秋冬春はもちろんのこと、夏でもマウンテンパーカーを用意します。
夏の高原の涼しい夜にちょうどいいんです。
冬は下にユニクロのウルトラライトダウンのベストを着用するので、ちょっと体を動かして暖かくなったときにはどちらかを脱いで調整します。
大きめサイズのものを着てもボトムスとの相性がいいので、本当にコーデしやすい!まずは1枚、試してみてください!

ハイキングデートのときにおすすめの冬コーデは?

冬だからといって暖かい室内デートばかりではなく、自然を楽しみ季節を感じる屋外でデートをするのもいいですよね。
中でもハイキングデートは、ゆっくりと歩きながら会話も楽しむことができる上に健康的でうれしいことばかり。

そんなハイキングデートでおすすめの冬コーデについても、上のおしゃれコーデ画像を参考にしながら紹介していきましょう。

ハイキングデートのときにおすすめの冬コーデ1:リュックでアクセント

View this post on Instagram

@piyoco04がシェアした投稿

ハイキングのときの荷物は人それぞれ。
ハイキングの途中でお弁当を食べる場合は荷物も多くなりますが、軽い散策程度の人は飲み物程度しか持たない人もいるでしょう。
ですが、せっかくのデートですから手作りのお弁当や軽いおやつを持参して水筒には温かい飲み物を用意しておきたいもの。
そんなときに使うバッグはもちろんリュックタイプがおすすめです。
明るめの色のものや、画像のようにマスコットなどをつけてコーデのアクセントにしてはいかがでしょうか。

ハイキングデートのときにおすすめの冬コーデ2:カラフルタイツで女性らしい色を

上の「冬のハイキングおしゃれコーデ画像10:カラフルタイツ」にも登場していますが、暗めの色が多くなる冬のコーデに女性らしさを加えるならばタイツが簡単です。
また、タイツを履くということは、ボトムスがスカートやショートパンツなどになるのでデートにぴったりなコーデになります。
ピンクや赤などを取り入れると女性らしさがUPしそうですね♪

冬のユニクロハイキングコーデは?

ハイキングといえば動きやすいコーデ、つまりカジュアルコーデとなりますが、カジュアルなスタイルを簡単にシンプルに創り上げてくれるブランドといえばユニクロでしょう。

そんなユニクロの商品を使った冬のハイキングコーデも紹介しましょう。
身近なブランドなので、参考にしやすいのではないでしょうか。

ユニクロ冬コーデ1:ビッグシルエットパーカーとウルトラストレッチジーンズ

ユニクロのウルトラストレッチジーンズはとにかく動きやすい!そしてシルエットがきれい!
ビッグシルエットのトップスと合わせればヒップラインも気にすることなく思う存分動き回れます!
また、ハイキング専用コーデではないので、ハイキングの帰りに街のカフェに寄っていても違和感のないコーデですね。

ユニクロ冬コーデ2:ハイライズワイドストレートジーンズ

ハイライズワイドストレートジーンズの上に、ダボっとしたアウターを合わせることでいっきに今らしくなりますね。
画像でも確認できるように、このようなゆるっとした雰囲気のコーデにリュックがとてもよく似合います。
リュックはハイキング必須アイテム。
小物から合わせていくコーデは、おしゃれ上級者のテクニックですね!

ハイキングアイテムは古着を使ってみるのもおすすめ!

・このアイテムが欲しい
・これを加えるとハイキングらしさがアップする
・でも新品を買うほどでもないかも…
・なるべく安くブランド品が欲しい…

という場合は古着を利用するのもおすすめです。

近くに古着屋が無い!という人には下のような古着通販もあります。

格安ブランド通販ベクトルパーク



今回紹介したハイキングコーデにおすすめのアイテムもなかなか揃っています。

古着というとダメージが心配ですが、5日間の返品保証もあるので、古着の状態が記載にないくらいひどい!という場合は販売会社都合で送り返せるシステムにもなっています。

公式サイトはこちら→ベクトル公式通販サイト ブランド古着通販ベクトルパーク

女性のアウトドア専門雑誌『ランドネ』もおすすめ

アウトドアの服装はもちろん、キャンプや登山・トレッキングなどについても、より知識を身に付けたい人は雑誌「ランドネ」がおすすめです。

ランドネ 2019年 03月号 [雑誌]

20代から40代くらいの女性を対象に、アウトドア初心者から上級者までが満足できる内容になっています。

さらに、ランドネだけでなく、他の雑誌(電子版)も100誌以上を無料で読み放題する方法もあります。

その方法はこちら↓にまとめています。

まとめ

いかがでしたか?

冬にハイキングだなんて寒そう!だなんて弱気にならずに思い切って外に飛び出してみてください。
案外寒さも忘れて夢中になれるものです。
また、寒さの中で見つける自然の美しさや有り難さの感じ方もひとしおです。

みなさんもぜひ、お気に入りのコーデで出かけてみてください。

運動不足も解消できてきっと満足することでしょう!

※本ページはプロモーションが含まれています

関連記事

  1. 七ツ釜(佐賀県唐津市)は心霊で有名な場所?住所は無い?アクセスや…
  2. 行司 松山道後秋祭りの鉢合わせルールは?喧嘩神輿の勝敗はどうやって決ま…
  3. 雑誌『婦人画報』最新号電子版を無料読み放題する方法!試し読み以外…
  4. 大曲花火大会2019桟敷席の画像や写真は?必要な持ち物は?値段や…
  5. 鹿沼秋まつり2019の日程や時間は?駐車場や交通規制は?混雑回避…
  6. 子供へのクリスマスプレゼント(5歳女の子)人気ランキング2…
  7. 寒中見舞いに胡蝶蘭柄の官製はがきは使える?インクジェットや喪中…
  8. 2019年入学式女の子のワンピース5選!ピンクや白のオススメ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

知らないと損する!?

\今なら衝撃のWEBセミナーが無料!/

AIに奪われることのない究極の仕事

>>安定収入を手に入れたセミナー体験記

スポンサーリンク

PAGE TOP