本ページはプロモーションが含まれています

IT

源ノ明朝とは一体誰?読み方は?角ゴシックを参考に派生名も!

Adobe社から発表された源ノ明朝。

読み方はなんと読むのでしょうか?

一体何者なのでしょうか?

スポンサーリンク

読み方は?

読み方はゲンノミンチョウです。

源ノ角ゴシック(ゲンノカクゴシック)と対をなしています。

源ノ明朝とは誰?

上記のように語られている723年生きた歴史上の人物。

・・・ではありません。

みなもとのあきともさんは歴史人物として存在しているわけでも、NHK大河ドラマの新しい主人公でもありません。

Adobe Systemsがグーグルと開発したフォントソフトの名前です。

スポンサーリンク

源ノ角ゴシックから見る派生名も考察!

派生名 読み(予想です) どんなフォント?(予想です)
・源ノ鉄瓶明朝 (げんのてつびん?みんちょう) :極太のゴツゴツとした質感の味わい深いフォント
・Desiete源ノ明朝 (デシエテーゲンノミンチョウ) :「き」「さ」の最終画を前の画と連結。
・源暎明朝 pro (げんえいみんちょうプロ) :「き」「こ」「さ」「と」「ま」「人」「1」「?」などのデザインを自分の好みにあうように改変
・源真明朝 (げんしんみんちょう) :TrueType 形式に変換 PowerPoint ではスライドへのフォント埋め込みができる
・源柔明朝 (げんじゅうみんちょう) :「源真明朝」を3段階で丸明朝化したもの。3つの丸みが味わえます。
・源真明朝II-P Heavy (げんしんみんちょうツーピーヘビー) :源真明朝P Heavyの一部の文字の字形を改変

源暎明朝、源真明朝、源柔明朝はパッと見て人物名にしか見えませんね。

いい味出してます。

源ノ鉄瓶明朝はちょっと田舎くさい名前に聞こえますが、後に大成しそうな底力を感じさせます。

Desiete源ノ明朝はもはや日本人かどうかすら疑われるネームですね。

源真明朝II-P Heavyは人ですら無さそうです。改良型を示しているも、プロトタイプ。なおかつ重火器に重点を置いた試作型の人工知能というところでしょうか。

まとめ

大元のソフト名がここまで人物名っぽいと派生した名前もさらに人物のようになってしまいそうです。

どんな派生フォントが出るのかは今後の動向次第ですが、源の明朝に対して「ここがこうだったら」というなにかしらの不満はあることでしょう。

かゆいところに手が届くような派生を期待して待ちたいですね。

どうせなら、歴史上の人物と思わせるような、かっこいい派生名を付けてもらいたいですね。笑

※本ページはプロモーションが含まれています

関連記事

  1. Dropbox音声データをiPhoneにダウンロードできる?
  2. amazonお客様のカードを照合しますで照合できないときの解決方…
  3. 純正アクセだけでiPhoneを有線LAN接続したら5W電源で繋が…
  4. 動画の埋め込みコードと共有の違いは?メールとSNSの見え方も
  5. フレッツ光ギガファミリーとギガラインの違いは?変更方法は?
  6. グリームニル診断とは?意味不明な診断結果は何?セリフ動画も!
  7. ツイッターライト(twitter lite)のアプリや使い方は?…
  8. 解約済みのSIMで再契約できるか問合せてみた!意外な利用法も

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

知らないと損する!?

\今なら衝撃のWEBセミナーが無料!/

AIに奪われることのない究極の仕事

>>安定収入を手に入れたセミナー体験記

スポンサーリンク

PAGE TOP