季節

親和(しんわ)銀行の年末年始2019-2020の営業期間や時間は?ATMも

長崎県佐世保市を中心として展開している親和銀行

親和(しんわ)銀行の年末年始の

・営業日や営業時間
・ATM稼働状況
・ATM手数料
・コンビニATMでおろせるか?手数料は?
・おろせるのはどこのコンビニ?

といった内容をチェックしてみました。

スポンサーリンク

親和(しんわ)銀行の年末年始の窓口営業日と営業時間は?

日付 営業日 時間
2019年12月27日(金) 通常営業 9~15時
2019年12月28日(土) 休業
2019年12月29日(日) 休業
2019年12月30日(月) 通常営業 9~15時
2019年12月31日(火) 休業
2020年1月1日(水) 休業
2020年1月2日(木) 休業
2020年1月3日(金) 休業
2020年1月4日(土) 休業
2020年1月5日(日) 休業
2020年1月6日(月) 通常営業 9~15時

年末年始2019-2020の窓口の営業日と営業時間は、12月31日(火)から1月5日(日)までお休みとなっています。

親和(しんわ)銀行の年末年始ATMについて

営業日と営業時間は?

平日・土曜・日曜・祝日営業のATMコーナーであれば休みはなく、利用可能です。

ただし営業対象のATMであっても設置施設(企業・学校・商業施設等)の都合(休業等)により休業することがあります。
設置ATMの検索はこちら

時間は7時~21時までです。(土日祝日扱い)

参照:ATMサービス 利用時間

手数料は?

年末年始の休業日は祝日扱いのため、引き出しに108円がかかります。(親和銀行の通帳やカードの場合)

振込はこれとは別に振込手数料が必要です。

預け入れ、振り替え、通帳記入は基本的に無料です。

参照:ATM手数料・利用時間

スポンサーリンク

親和(しんわ)銀行は年末年始にコンビニATMでおろせる?

親和銀行は年末年始に以下のコンビニATMで現金をおろすことができます。

・セブン銀行ATM
・E-netATM(ファミリーマート、サークルK・サンクスなど)
・ローソンATM

時間は?

銀行営業日までは24時間利用可能です。

12月28日(土)は0:00~21:00、
12月29日(日)は7:00~24:00に利用できます。

12月31日~1月5日までは祝日扱いですが、24時間利用可能。
1月6日以降は通常通り24時間利用可能となっています。

参照:コンビニATM

コンビニATMの手数料は?

年末年始のコンビニATM手数料は
12月30日8:45~18:00までが108円
それ以降より1月6日の8:44分までは1回あたり216円となります。

まとめ

どこの銀行もそうですが、年末の銀行営業日のラストは混みます。

休み期間中にお金が必要になるため、銀行の営業中に行っておくわけですね。

お年玉を用意するために両替機も並ぶことがあります。

こうした年末の状況を踏まえて、人によっては10月頃からお金を多めにおろしている人もいるくらいです。

早めの準備を心がけて、バタバタせずに気持ちに余裕を持って過ごしたいものですね。

\ブログで在宅副収入♪/
あなたもパソコン一つで副収入を得てみませんか?

私はアフィリエイトサンデーを手にしてこの収入を継続的に得られるようになりました。

アフィリエイトサンデーとはアフィリエイトの基本を網羅したアフィリエイトの教科書です

今ならメールアドレスを登録するだけで無料で教材を受け取れます。
150本もの動画で分かりやすく具体的に解説されていて、誰でも簡単に始めることができます。


↓↓今すぐ無料で教材を受け取る方はこちら↓↓

関連記事

  1. 熊野花火大会2019の日程は?雨天決行?有料浜席(観覧席)の口コ…
  2. 30代女性(彼女)が喜ぶクリスマスプレゼント嬉しかった�…
  3. 2018年|第64回青少年読書感想文全国コンクール課題図書一覧!…
  4. お中元お礼状|上司宛の例文や書き方を紹介!社長や部下宛との違いは…
  5. 広島銀行(ひろぎん)年末年始2019-2020営業期間や時間は?…
  6. 七十七銀行の年末年始2019-2020窓口営業日や時間は?ATM…
  7. 養老渓谷紅葉 養老渓谷紅葉2019の見頃(見ごろ)時期はいつ?ライトアップの…
  8. 【2019】夏休み自由研究にオススメの札幌イベントスポット1…

スポンサーリンク

PAGE TOP