多くの人が楽しみにしている上杉雪灯篭まつりが今年も山形県米沢市米沢市の上杉神社にて行われます。
松が岬公園一帯を主会場にして約300基の雪灯籠と、雪洞(雪ぼんぼり)1000個に燭が灯されます。
山形米沢市は毎年2月には積雪が多く、たくさんの雪が降り積もる中で行われる地域のイベントです。
積雪がない地域ではこのような情緒ある雪灯篭まつりは出来ないですね。
情緒溢れる、白銀の世界へ出かけてみませんか!?
上杉雪灯篭まつり2018年の日程や時間、花火はいつか?
駐車場やアクセス、シャトルバスは出てる?
上杉雪灯篭まつりの歴史や来場者数はどれくらい?混雑状況は?
口コミやインスタ映え画像も併せて紹介します!
目次
上杉雪灯篭まつり2018年の期間や時間帯は?花火はいつ?
開催期間 2018年2月10日~12日
(毎年2月の第2土曜日と日曜日。)
開催時間 11:00よりステージイベントが開催
17:30より灯篭に灯りが点灯します。
※プレ雪灯籠点灯2月9日17:30より
花火はいつ?
今年の花火の情報は未定ですが、調べたところ去年のインスタグラムの投稿に
『4年連続花火の撮影に失敗していたが今年は(2017年)は成功』とあるので
今年も花火の打ち上げがあるといいですよね!
真っ白な会場に打ちあがる花火は、幻想的な風景になりますね。
デートプランを考えている人には、花火があるといいですよね!冬の寒いときの花火はロマンチックな雰囲気ですよね。
2016年は雪がすくなっかたけど、誇れる地元の祭りです。
との口コミ情報。
このような本当に素敵な地元のお祭り。何年も続くことができるといいですよね。
花火も毎年あがっているような様子ですね。
ささやかながら、花火があがっているようです。
今年は素敵な花火の写真が撮れるといいですね。
追記:花火について上杉雪灯篭まつり実行委員会に問い合わせてみました
実行委員会に問い合わせたところ、
「オープニングの点灯式のときのみ花火を打ち上げる」
ということでした。
例年そのように打ち上げているとのことです。
ただ、やはり鎮魂がメインのまつりのため、花火を賑やかに打ち上げることは無いということでした。
あくまでこれからまつりが始まる合図のような意味合いでオープニングに打ち上げているようです。
なので2018年は2月10日の17:30~点灯式がありますのでこの時間に花火が上がるとのことでした。
※時間は多少前後するということでしたので、花火を見たい方は早めに行ったほうが良いでしょう。
上杉雪灯篭まつり2018年の駐車場やアクセスは?シャトルバスはある?
アクセスは?
まず、上杉雪灯篭まつりが行われる住所は
「山形県米沢市丸の内1-4-13」です。
アクセス方法
・東北中央道米沢八幡原インター
・JR山形新幹線米沢駅からバスにて約10分
米沢市街循環バス(右回り)米沢駅前発→上杉神社前下車
駐車場は?
雪灯篭まつり会場には、駐車場はないため、交通公共機関の利用をおススメします。
有料シャトルバスや公共交通機関および付近の有料駐車場をご利用ください。
有料シャトルバス
発着場所
・米沢市役所ー伝国の杜→会場
・総合公園サッカーフィールド伝国の杜→会場
・米沢駅伝国の杜→会場無料駐車場
・米沢市役所ー東北中央自動車道米沢中央インターより約10分
・総合公園サッカーフィールドー東北中央自動車道米沢中央北インターより約10分ここから、有料シャトルバスを利用ください。
運行時間
2月10日土曜日 10:30~21:30
2月11日日曜日 10:30~21:30
2月12日月曜日 10:30~20:30
運行時間は、約20分間隔です。料金 大人(中学生以上)¥200
小学生 ¥100
幼児無料
上杉雪灯篭まつりの歴史は?
米沢市の冬は雪が降り積もり、辺り一面真っ白になる寒い冬です。
そんな雪の景色に、「美」と「詩情の幻想」を求める米沢市の市民で始めた雪灯篭まつり。
深々と降る雪の日に故人をしのび、平和の犠牲となった戦没者の御霊に灯りを灯し「命の尊さと世界の永遠なる平和を、次世代に伝えていきたい」という素晴らしい思いが込められているお祭りです。
自分の故郷を偲び、自分の故郷を大切にする思いこれからも引き継がれ、素晴らしい米沢の雪灯篭まつりが開催され続けて行くことでしょう!
来場者数はどれくらい?混雑状況は?
来場者数は?
公開されている情報ですが、平成23年度の来場者数合計がおよそ15万8000人程でした。
雪とキャンドルと灯りにともされた会場は、毎年行く人もいますので、年々、上杉雪灯篭まつりへの観光客が増え続けているものと思われます。
そのため今年は恐らく16万人を超える来場者数になることと思われます。
混雑状況口コミ
埼玉県からおまつりに行った方の口コミは
土曜日の17時すぎに、県道2号線が少し渋滞気味。会場付近の有料駐車場にとめることが出来たが、会場内の休憩所は満員。
食べ物の人気店は行列。上杉神社前へお参りしたかったが、長い列のためにあきらめた。19時すぎに、駐車場へ戻ると満車になっていた。
やはり、夕方早くから行くほうが少しはゆっくりと見れるでしょうね。
他にも
昼間は、地元米沢市の学校の生徒さんたちが作った、雪灯篭などを見にくる地元の家族連れが多く、夕方になるにつれ、幻想的な風景を求める、観光客のカップルや家族連れが多く来場されていました。結構混雑していましたが、地域のお祭りの混雑のような感じ。身動き取れないほどではないが、混雑していた。しかし歩けないほどではない。
お祭りの活気があるのは、いいことですよね。年に一度の雪灯篭まつり。委員会の方々が準備を進めてきて賑わいがないと寂しく感じますよね。活気があるお祭りはお祭りらしく、私は好きです。
帰りのシャトルバスはみんなが同じ時間帯になってしまうので、混雑していました。駅からタクシーを利用。そんなに遠くなかったです。
上杉雪灯篭まつりの口コミやインスタ映えの画像は?
【2017.2.12第40回上杉雪灯篭まつり】
米沢城御三階ライトアップ✨✨
気付いたら雪を盛ったのが忠実に石垣を再現してますね👍#上杉雪灯篭まつり#雪まつり米沢の灯り pic.twitter.com/8MY9wGOgej— 野崎 恵介 (@3797Freed) 2017年2月12日
米沢城のライトアップがとてもきれいです。 デートスポットに最適な雪灯篭まつり!
こんな素敵な幻想的な風景でのデートは、盛り上がりますね!
素敵な灯篭まつりを見た後に、温泉旅館で美味しい食べ物に温泉。
最高なデートプランですね!
インスタ映えの場所
上杉雪灯篭まつりの見どころは、雪灯篭とボンボンだけではなく、『キャンドルゾーン』がおすすめです。
キャンドルによる幻想的な風景の写真をぜひ撮ってみてください。
カップルにおすすめなキャンドルゾーンです!
【2017.2.12第40回上杉雪灯篭まつり】
冬の陣終了後に松が岬公園内をぶらぶらして色々撮りました。
まずはキャンドルゾーン✴。#上杉雪灯篭まつり#雪まつり米沢の灯り pic.twitter.com/Zo7gngQtQy— 野崎 恵介 (@3797Freed) 2017年2月12日
こんな夢のある風景は並んででも、写真におさめたい景色です~!
見どころは?
・雪灯篭
「上杉雪灯篭まつりで愛を育むデート!米沢牛と温泉の魅力に溺れる週末」どうも是 款也(@コレシルナリ)です。… https://t.co/dTEQaziQti pic.twitter.com/YY6gxd4FBC
— 是 款也 (@koreshirunari) 2017年4月27日
雪灯篭約300、雪ぼんぼり約1000個にローソクが灯され、やわらかなロウソクの光が会場を包みます。
各家庭や商店街の方々の雪灯篭や雪ぼんぼりが作られます。
・キャンドルゾーン
キャンドルやメガホンで作った幻想的な風景。雪灯篭とは一味違う色鮮やかなな風景が楽しめます。カップルやインスタ映えのポイントとしておすすめです。
・ステージイベント
上杉雪灯篭まつり14日ステージイベント「ジャンバラヤズ」さんの演奏ステキでした♪①https://t.co/MsiKH2OMqP pic.twitter.com/4fEubtOEtf
— メガ (@mega_hamasaki) 2016年2月14日
会場内のオープンステージにて開催されるステージイベント。演奏やパフォーマンスが楽しめます。
・鎮魂祭
【2017.2.12第40回上杉雪灯篭まつり】
鎮魂の塔。
蝋燭(ロウソク)を立ててきました✨#上杉雪灯篭まつり#雪まつり米沢の灯り pic.twitter.com/ey7kYzvcCl— 野崎 恵介 (@3797Freed) 2017年2月12日
巨大な雪で作った『鎮魂の塔』があり、第二次世界大戦で故郷の米沢に想いを残した人々のために灯篭が灯されます。
・テント村物産展
米沢の特産物を食べ、身体と心を暖めましょう。米沢ラーメン・鍋や牛串・玉こんにゃくなど米沢名物などおススメです。
まとめ
米沢市の市民の方で作られるお祭り「上杉雪灯篭まつり」
・今年2018年は2月9日金曜 雪灯籠プレ点灯
・2018年2月10日土曜日~2月11日月曜祝日までの開催
・会場内には駐車場なし、付近の有料駐車場もしくはシャトルバス、公共交通機関の利用をおススメします。
・灯篭に灯りが灯るころ夕方からは混雑しますが、歩けないほどの混雑はない
・キャンドルゾーンがデートやインスタ映えスポットとしておすすめ
・飲食スペースあり。米沢の特産物をたべて温まりましょう。
・厚手のジャケットに、防水機能のついた靴をおススメします。
幻想的な白銀の世界へ、暖かい服装でぜひお出かけください。
雪と灯りとのやわらかな光のコントラストで素敵な風景が待っていることでしょう!
この記事へのコメントはありません。