本ページはプロモーションが含まれています

エンタメ

VOD(動画配信サービス)比較表2019!月額料金・画質・お試し期間・雑誌読み放題・ポイントなど

様々なサービスが登場しているVOD(動画配信サービス)。

2019年現在のVODサービスの比較表を、

・月額料金
・画質
・お試し期間
・雑誌読み放題の有無
・ポイント付与量やタイミング

などに分けて作成しました。

VODサービス別比較表2019!(月額料金・画質・お試し期間・雑誌読み放題)

月額料金(税抜) 無料お試し期間 雑誌読み放題 画質
FODプレミアム 888円 2週間 HD・軽量
dTV 500円 31日間 × SD/HD/4K
hulu 933円 14日間 × HD
U-NEXT 1990円 31日間 フルHD/4K
Amazonプライムビデオ 500円・年会員4900円(月408円)※ 30日間 × SD/HD/4K
NETFRIX 800円・1200円・1800円 1カ月間 × SD/HD/4K

FODの軽量版の画質は640×360です。

NETFRIXの料金はベーシック、スタンダード、プレミアムとなっており、それぞれ画質と同時視聴可能デバイス数が異なります。

※アマゾンプライムビデオのみ税込み価格表示しています。
税込みで月500円、年会費4900円(月408円)です。

動画配信サービス(VOD)別の付与ポイント量(お試し期間内)と付与タイミング、キャッシュバックについて

お試し期間内に受け取ることができるポイント量を比較してみました。

付与ポイント 付与タイミング ポイントバック
FODプレミアム 900P 100P→登録後 400P→8日、18日、28日 漫画購入時20%ポイント還元
dTV
hulu
U-NEXT 600P 登録後すぐ
Amazonプライムビデオ
NETFRIX

VODによってはポイント制を取らず、全ての作品を月額料金内で見れるシステムにしているところもあります。

ポイント制のメリットは、新作をポイントで視聴できるようになる点です。

FODプレミアムやU-NEXTは毎月ポイントが付与されます。
そのポイントで新作を見ることができます。

U-NEXTは登録時に600Pもらえ、お試し期間終了後に継続していると、1200ポイントが毎月もらえるようになります。

FODプレミアムは8の付く日まで待つ必要がありますが、登録時の100Pに加え、8の付く日ポイント(400×3=1200P)がもらえるので900ポイントをお試し期間中に受け取ることができます。

まとめ

各サービスごとに見れる作品や特徴に違いがあるため、一概にどれが正解かはその人の好みによるところが大きいかと思われます。

価格が安くても見たい作品が無かったらあまりメリットを感じませんよね。

雑誌が好きな人は読み放題サービスがあると便利です。

※本ページはプロモーションが含まれています

関連記事

  1. FLASH(フラッシュ)雑誌最新号のデジタル電子版を無料で読…
  2. 『スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE B』電…
  3. 『彼女たちの時代』ドラマフル動画(1話~最終話)の無料視聴方法…
  4. 川崎あやのフル動画を無料視聴する方法(ユーチューブ等以外)!D…
  5. 『最高の離婚』ドラマフル動画の無料視聴方法!あらすじやキャスト…
  6. ドラマ『プライド(pride)』動画の無料視聴方法!フル配…
  7. ダイヤモンドZAi(ザイ)を読み放題する方法!最新号電子版…
  8. ヤヌスの鏡リメイク2019(桜井日奈子)無料動画(1話~最終回)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

知らないと損する!?

\今なら衝撃のWEBセミナーが無料!/

AIに奪われることのない究極の仕事

>>安定収入を手に入れたセミナー体験記

スポンサーリンク

PAGE TOP