生活

【小学6年生向け】夏休みの理科自由研究にオススメ!植物の観察テーマ10選!

自由研究のテーマと言えば、身近で扱いやすいのが「植物」です。
動物のように動き回りませんし、声もうるさくないですし、エサも水以外必要ないですし・・・(笑)

でも、この世から植物がなくなったら私たちは絶対に生きてゆけません。
直接食べることもあれば、植物をエサとして生きている生き物を食べることもあります。

紙を作ったり、布を染めたり、もちろん家に飾って観賞する楽しみもあります。

せっかくの夏休みですから、そんな植物を自由研究のテーマに選んでみてはいかがでしょう。

そこで今回は、特に小学6年生向けに「夏休みの理科自由研究におすすめ!植物の観察テーマ10選!」をお届けしたいと思います。是非、参考にしてみて下さいね!

自由研究&工作まとめ記事はこちら↓
簡単にテーマが見つかる!小中学生の夏休み自由研究特集2024!工作も

スポンサーリンク

【小学6年生向け】夏休みの理科自由研究におすすめ!植物の観察テーマ10選!

「じっくりスケッチ」

デジカメやスマホでパチリと撮ってしまえば簡単にそしてキレイに写せますが・・・・そこをあえて、じっくり花や草を観察して出来るだけ正確にスケッチしてみましょう。

じっくり見ることで色んなことに気付けるかもしれません。その植物の生態や花言葉なども調べて資料とともにレポートを作れるとイイですよね。

花を美しく描いた画家や有名な絵画も沢山あります。そんな中からベスト3を探してその絵が描かれた背景や描かれた花の種類、そして画家のことも調べてみましょう。

「近所を散策して夏の花探し!」

普段は、好きでなければ近所にどんな花や草が生えているかなど気にもとめないですよね。でも、よくよく観察しながら歩いてみると、結構色んな発見が待ち受けているかもしれません。

特に夏は、大ぶりの花を咲かせる種類が目立ちます。ムクゲ、フヨウ、ノウゼンカズラ、ハイビスカスなど。見つけたものをデジカメやスマホで獲って、その生態について調べたり、他にどんな仲間があるかも知って行くと楽しいかもしれません。

そして、花のあるところ必ず虫や鳥が集まってきます。花に関係する生き物についても調べてみましょう。

「野山を散策して野草を観察しよう」

先ほどは、「花」でしたが、こちら「野草」です。夏の大きな花は木に咲くことが多いのですが、野草は、小さな花や雑草ですから、ひたすら地面を見つめて探すことになります。

野草のハンドブックとデジカメやスマホを持って半日も歩けば、植物以外にも色んな発見があるかもしれません。面白いものはドンドン写真に撮ってレポートにまとめてみましょう。夕方になると花を閉じるものもありますよ。

もちろん、押し花にしても素敵ですよね。

「植物園で本格的植物観察」

近くであまり草花が見られないという人は、思いきって「植物園」に行ってみましょう。
「ハーブ園」もいいかもしれません。

中には、夏にはあまり見られない花や外国の花も見られるかもしれません。

ハーブなら、匂いや効能、日常生活での活用の仕方なども調べてレポートにしてみるのもいいですね。

「花を長く咲かせるためには・・・」

美しく咲いた花なら、一日でも一時間でも長く咲いていて欲しいものです。
でも、咲いた花は必ず散ってしまいます。そのはかなさこそが、花の魅力でもあるわけですが・・・

いったいどのようにすれば、少しでも花を長く咲かせておけるのでしょうか
そう言えば、花屋さんの花は長く咲いているような気もしますが・・・・

ネットにもそのヒントは沢山出ていますし、花屋さんに直接インタビューして調査してみるのも良いかもしれません。そして、いくつかの方法があれば、実際に試してみましょう。そして、どんな結果になったのか記録して下さい。

一説には、ほめてあげると長生きするとか・・・・でも、実験するのは結構大変かも!!(笑)

スポンサーリンク

「美味しい緑茶をいれよう!」

みなさんは、緑茶は好きですか?

普段何気なく飲んでいますが、お茶には色んな種類がありますし、その種類によって美味しいいれかたも違います。まず、一番親しみのある緑茶を美味しくいれる方法を調べて試してみましょう。

お茶の歴史やお茶に合う和菓子のことも調べると面白いですよ。

お茶の生産高のトップはどこの県でしょう。お茶と健康、長寿との関係、お茶の成分についても調べると興味深いですよ。

「美味しい紅茶をいれよう!」

さきほどは、緑茶でしたが、紅茶の方が好きという人は、美味しい紅茶のいれ方もを研究してみましょう。
紅茶はケーキやチョコレートはもちろん、和菓子とも意外と合う万能選手です。

緑茶とはまた違ったいれ方になりますが、お湯の温度や蒸らす時間などを変えて試してみるのも良いでしょう。実は、紅茶も緑茶も同じ葉っぱということを知っていましたか。ちなみに、ウーロン茶も同じなのです。ただ、製法が違うだけなのです。その点も調べてみると面白いですよ。

余裕があれば、ロイヤルミルクティーのいれ方も研究してみて下さい。美味しくいれられるときっとご家族も喜ぶでしょう。
男の子でも女の子でも美味しくお茶をいれられるということは、素晴らしいことです。

将来必ず役に立つ時が来ます。何故ってお茶は、最良のコミュニケーションツールですからね。

ついでに、カップやソーサー、銀食器などについても調べてみましょう。特に、イギリスは世界一の紅茶大国、昔から王室を始めとして美しく豪華な食器作りには大変力を注いできました。

どんなブランドが人気があるのか、デザインの特徴なども研究すると面白いですよ。

「花を虹のように変色させよう!」

切り花をすてきな色に染めよう!レインボーフラワーキット 科学と学習PRESENTS ([バラエティ])

「レインボーフラワーキット」を使えば、生きた花を別の色に染めることが出来ます

どんな染まり方になるかは、その花にもよりますし、かける時間によっても違ってきます。

当たり前ですが、花は水を吸って生きているのだな、ということが目に見えて分かります。

◆こちらのブログで体験レポートが書かれています → http://yayoi-blog.info/4883.html

「果物電池をつくろう!」

レモンを使って電池が出来るなんて不思議ですよね。実験方法もさほど難しくありません。
なぜ、電気が発生するのか・・・そのメカニズムも調べてみましょう。

◆やり方はこちら → http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/shogaku/069.html

「トマトは磁石が嫌い?!」

みなさんは、トマトは好きですか?トマトは、夏野菜の代表格でもありますから、お家によっては、毎日のように食べています、という人も多いかもしれません。

さて、普段の生活では絶対にしないことでしょうが・・・そのトマトに磁石を近づけるとどうなるのか

それも、ただテーブルに置いてあるトマトに磁石を近づけるだけでは、何も変わりません。
下記のサイトにあるようにやじろべいにして実験してみると変化が起こります。その理由も調べてみましょう。

トマトならではの特性が浮き彫りになってくると思います。

◆やり方はこちら → http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/shogaku/130.html

「まとめ」


いかがでしたか?

植物は、見て楽しく、飾って楽しく、活けて楽しく、そして、食べたり、飲んだりして嬉しい・・・

有難い存在です。

そんな身近な植物のことを多く知ることは、日常生活においてとても有意義で大切なことだと思います。

植物が光合成してくれるから、私たちは生きてゆけます。そんな植物に感謝・・・

関連記事

  1. シリウス市民交流ラウンジ シリウス大和の2階有料ラウンジを使ってみたらコワーキングスヘ…
  2. コナズ珈琲にデカフェがあるか聞いてみた!ノンカフェインコーヒ…
  3. 佐久市市民交流ひろばの遊具や水景施設などをエリア別に写真で紹介!…
  4. 黒いセブンイレブンとは何!?色の理由や内容に違いはある?茶色い店…
  5. 【動画】クリンスイ浄水シャワーSK106とSY102の違いは?
  6. 【2019年版】入学式の女の子の服はどこで買う?オシャレな服装の…
  7. 名古屋まつり2018ディズニー(ミッキー)パレードの場所…
  8. 琉球銀行(りゅうぎん)の年末年始2019-2020窓口営業日や時…

スポンサーリンク

知らないと損する!?
\今なら衝撃のWEBセミナーが無料!/


AIに奪われることのない究極の仕事
【人助けビジネス】

スポンサーリンク

PAGE TOP