本ページはプロモーションが含まれています

生活

味の素カプシEX(イーエックス)は効果ある!?機能性表示食品とは!?口コミや評判も

二十歳過ぎるとあっという間に歳を取るなんてよくききませんか?
何をするのもおっくうになり楽な方楽な方を選択した結果ちょっと体を動かしただけで関節に痛みが生じたり、筋肉痛になったり…
年々体の動きも鈍くなって昔はできたことが全くできなくなっていた!なんて事も多くなってきます。

一人に一つスマホや携帯電話を持っていると言っても過言ではない今、大人はもちろん昔は外で走り回って遊んでいた子供たちですら家にこもりゲームやインターネットに夢中です。部屋でゴロゴロ寝そべってゲームやSNSに没頭して気づけば数時間も…
これでは運動不足になってしまっても仕方ないですよね。

そのせいかここ数年スーパーやコンビニ、ドラッグストアでは多種多様な目的別のサプリメントを見かけるようになりました。
テレビや雑誌などでも多く取り上げられています!

その中でも今注目されている味の素から発売された

カプシEX

カプシEXはどんな効果があるのか?

機能性表示食品とはわかりやすく言うと何?

カプシEXの成分や原材料、副作用についての味の素の見解、飲み方や飲むタイミング・・・

カプシEXは効果あるのか、悪い口コミや良い口コミは?
ダイエット効果はある?商品の購入方法、ネット通販の価格の最安値販売店はどこか?

これらを調べてみました!

スポンサーリンク

どんな効果がある?機能性表示食品とはわかりやすく言うと何?

効果について

カプシEXの効果は「基礎代謝のアップ」ですね。

基礎代謝というのは、運動しなくても(じっとしていても)消費される1日のエネルギー量のことです。

内臓など生きているだけでも動いている生理機能があるので、それらが活動するためのエネルギーですね。

それが年齢によって衰えてくるので、

「カプシEXで改善できますよ」

と謳っているわけです。

仕組みとしては、カプシEXに含まれるカプシノイドという成分が褐色脂肪細胞に働きかけることで、基礎代謝アップに繋がるとのこと。

基礎代謝が衰えると起こる問題点は

ダイエット、健康、美容、精神面でも影響が出ると言われています。

血液循環に関わってくるために、こうした問題が浮上するようですね。

機能性表示食品ってそもそも何?


機能性表示食品とはそもそもなんなのでしょうか?
一見すると意味がよく分からない難しい言葉に見えてしまいますね。^^;

この言葉を区切って見てみます。

「機能性」+「表示」+「食品」

結論としては、「食品」であることには変わりないということですね。
(当たり前ですが)

なので、食品のなかでも、「機能性の表示が許された食品」ということになります。

そのままじゃないか!とツッコミが入ってしまいそうなので、もう少し詳しく見ていきましょう!(汗)

「機能性」というのは保健機能のことです。

保健機能というのは「健康を増進する効果」と言っていいかと思います。

「◯◯の調子を整えます。」
「△△の吸収をおだやかにします。」
「□□の働きを良くします。」

などのことです。

こうした機能を表示できる食品は、大きく「保健機能食品」という括りになっています。
そして、そうした表示ができる食品は、さらに3種類に分けられます。

・特定保健用食品(トクホ)
・栄養機能食品
・機能性表示食品


出典元:消費者庁PDF

トクホや栄養機能食品と何が違うの?
ということになりますが、トクホは国が安全性や機能性を審査したものです。

一方、機能性表示食品は安全性や機能性の審査は国ではなく、事業者が行っています。
事業者の責任で安全性と機能性を科学的に示して、その結果を消費者庁に届け出ているわけですね。

国が審査したか、事業者が自身の責任において科学的な根拠を提示しているか、の違いとなっているようです。

栄養機能食品は機能性ではなく、栄養に焦点を当てた食品です。

「日頃不足しがちなビタミンやミネラルなどの栄養が補える食品ですよ」という分類です。

なので、一定の基準量のビタミンやミネラルが含まれていれば「これは栄養機能食品ですよ!」と表示できると。

トクホや機能性表示食品のように安全性の審査や届け出も必要ないとのことです。

長々と説明してきましたが、以上の説明は国や事業者目線の違いになっていたように思います。

じゃあ私達一般人にはどんなメリットがあるの?という疑問が出てきます。

私達消費者のメリットとしては

・機能性を持った商品の選択肢が増える
・正しい情報を得て選択できるようになる

ということになっています。

参照URL:http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1442.pdf

成分や原材料は?副作用についての味の素の見解は?飲み方や飲むタイミングも

成分や原材料

まず、原材料を見てみます。

菜種油、唐辛子抽出物、加工でんぷん、グリセリン、ゲル化剤(カラギナン)、pH調整剤

引用元:https://www.ajinomoto-kenko.com/ff/capsi_ex/

原材料はこれで全部のようです。

ちょっと添加物が気になりますが、この商品のポイントは「唐辛子抽出物」ですね。

みなさんはカプサイシンと言う成分をご存知ですか?ダイエットをした事がある人は聞いた事がありますよね?そうです!唐辛子に含まれるあの成分です。

カプサイシンは聞いた事があるけどカプシノイドはあまり聞かないなという人も多いと思います。

唐辛子には種類にもよりますが約20種類の辛味成分がありそれらを総称してカプサイシノイドと言います。

それらとは別にカプサイシノイドに似た成分で近年発見された辛味のない成分

これがカプシノイドなんです!

まだ発見されて間もないと聞くと それを抽出した食品を服用するのは少し怖い気もしますね。今回このカプシEXを発売した「味の素」の安全性情報を見てみましょう!

副作用についての味の素の見解

安全性情報の概要

医薬品との相互作用:医薬品との相互作用に関する報告はありません。

安全性の評価:文献などの安全性情報の調査結果から、安全であるとされています。

カプシノイドはバニリルアルコールと分岐鎖脂肪酸がエステル結合した物質でトウガラシに含まれる成分です。

~中略~

1日当たりカプシノイド最大10㎎を4週間摂取するヒト試験、および最大30㎎を1回摂取するヒト試験において、カプシノイドと因果関係のある副作用は確認されていません。

~中略~

以上より、カプシノイドは日本における長年の食経験があり、消化管において分解されること、生成されるバニリルアルコールと分岐鎖脂肪酸は高い安全性があると確認できたことから、「カプシEX(イーエックス)」を1日摂取目安量である9㎎摂取しても安全性に問題が無いものと判断します。

引用元:https://www.ajinomoto-kenko.com/evidence/capsi_ex/

機能性表示食品データベースによると、届出日が2017年7月14日となっており本当に最新の食品成分だとわかります。

カプシノイドの主原料は、「CH19甘(アマ)」と呼ばれる辛くない希少なトウガラシ。一般的なトウガラシに含まれるカプサイシンに比べ刺激が弱いため、カラダへの負担も少なく、無理なく続けられます。

※カプサイシンの1/1000の辛さと言われています。

飲み方や飲むタイミング


ではこのカプシEXは1日のうちどのタイミングでどれだけ飲むのが良いのでしょうか?

1日あたりの摂取量の目安は2粒(9.0mg)で飲む時間に決まりはないようですが、飲み忘れずに続けるためには毎日時間を決めて飲むのが良いようですよ!

飲み方は「水などと一緒に噛まずに」とのことです。
錠剤を飲むのと同じ感覚のようですね。

スポンサーリンク

カプシEXは効果ある?悪い口コミや良い口コミは?

40代女性
ぽかぽかと代謝が良くなって、エネルギーが使われている感じ。

50代女性
「年齢の割にしっかりしてるね」と言われました。もしかして代謝と関係があるのかな?それから通勤に階段を使ったり、今まではバスに乗っていたところを20分間歩いて帰るようになりました。

60代男性
気づけば、階段を一段飛ばしに。温まる感じがあるので、動き出しがいいんです。

「味の素のカプシEX」を注文しました。飲み初めてから基礎代謝が良くなり、少し動いただけでも汗をかく機会が増えました!続けていきたいです。

モニターの口コミですが、基礎代謝がよくなって活動的にすごせるようになったとの感想が多いですね!

発売が2017年11月のためか、モニターの口コミが多い印象でした。

また、口コミの総数自体が少ないためか、悪い口コミも今のところ見当たらないですね。

そもそも継続摂取が前提なので、効果の有る無しが分かるのも月日が必要になりそうです。

ダイエット効果はある?

結論から言うと、間接的に効果はありそうです。

カプサイシンダイエット
カプシノイド基礎代謝の向上と脂肪細胞蓄積の抑制

違いはなんでしょうか?

カプサイシンはその辛味成分から発汗作用を促し体脂肪を燃焼させやすくすることでダイエットに効果があると言われています。
では似た成分のカプシノイド(カプシEX)にはダイエットとしての効果はあるのでしょうか?

私は少し前まで (笑) 有酸素運動でダイエットをしていたことがあります。ゆっくりした動き(ウォーキングやヨガなど)を長時間続ける事で基礎代謝が上がりダイエットに効果があると聞いたからです!

続けていた頃は確かに基礎代謝が上がりほんの少し動いただけで大量に発汗し周りの人に驚かれていました!

ならば基礎代謝をあげるカプシノイドにも効果はあるはず。。

活動しやすくなるということは、運動量も増えるということですからね。

カプシノイドを継続的に摂取し続ける事で基礎代謝を上げ褐色脂肪細胞を活性化させる事という結果が出ています。

基礎代謝があがるということは、ダイエットにも効果があると言えそうです。

ただし適度な運動も心がけましょう!

余談ですが、味の素の過去のサプリにカプシエイトナチュラという製品がありました。

その口コミを見ると、ひと月で5キロ痩せたという人もいました。(特に生活も変えず)
ただ、反対にダイエット効果は感じられなかったという人もいます。

カプシEXもやはり個人差はあるのかもしれません。

商品の購入方法は?ネット通販の価格の最安値販売店はどこ?

カプシEXは味の素通販サイト2017年11月7日より販売がスタートしています。今のところ購入は味の素通販サイト限定のようです。

継続的に飲み続けるには定期購入がお得になっています。

「カプシEX 」60粒入りボトル(約30日分)毎月1個お届け(送料無料、税込)
5,535円
※ ただし3回以上継続に限る

通常1個お届け(送料無料、税込)
6,151円

また試してみたいと言う方にはお試しサイズがあります!

「カプシEX」12粒入りお試しサイズ※初めての方、おひとり様1個限り
(送料無料、税込)
500円

となっています☆☆☆

まとめ

まだまだ寒い日が続いていますが寒さには負けて入られません!

私は週に3回早起きしてボクササイズを25分してから会社に出勤しています。
起きたての部屋はまるで冷蔵庫の中にいるような寒さでなかなか布団から出たくないものですが スマホの睡眠サイクルアプリで浅い眠りの時に静かな音で目を覚まして 遠くにある目覚ましが次に鳴るより先に起きて切る!を続けています。

ボクササイズをすると最初は寒かった身体も少しずつポカポカしてきて終わる頃には暑く感じてきます。

毎朝ラジオ体操をするだけでも身体が温かくなります!みなさんも明日からやってみませんか???

それでも

「基礎代謝の低下が気になる・・・」
「運動不足・・・」
「健康を維持したい・・・」

そんな方は一度「カプシEX」試してみてはいかがでしょうか。

風邪なんかに負けないようにあなたの生活習慣見直してみませんか???

※本ページはプロモーションが含まれています

関連記事

  1. 浄水シャワーの効果は?東レ三菱決め手は水圧?利用者の声まとめ
  2. シリウス大和の勉強席は何階のどこ?読書室で勉強できる?学習室や赤…
  3. 【2019】小学生低学年の夏休み工作に!!簡単アイデアペット…
  4. ケンタッキーのクリスマス(2017)ネット予約方法!期間はいつま…
  5. きょうの料理6月10日田口成子牛肉とたまねぎのアッサリ煮レシピと…
  6. 子供へのクリスマスプレゼント(2歳女の子)人気ランキング2…
  7. fm横浜今流れている曲や今日の曲は?【2024年3月18日月曜】…
  8. ランドネ雑誌最新号を無料で読み放題する方法!電子版をzipやr…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

知らないと損する!?

\今なら衝撃のWEBセミナーが無料!/

AIに奪われることのない究極の仕事

>>安定収入を手に入れたセミナー体験記

スポンサーリンク

PAGE TOP