夏休みの宿題と言えば、避けて通れないのが「工作」です。
お子さんが自分で考えて工夫して、自主的にドンドンこなしてくれるタイプなら心配ないですが、
中には、何を作ればいいのかわからずに全然手付かずのまま夏休みの後半に突入・・・というお子さんも少なくないと思います。
特に、小学生でも低学年までは、パパやママが、少しお手伝いしてあげないと厳しいかもしれませんね。
そこで、おススメするのが、「ペットボトル」を使った工作です。
普段は一度使ったらお茶や水を入れて使い回すか捨てるしか用途のないペットボトルですが、工作の材料としては、驚くほど大活躍してくれます。
今回は、「小学生低学年の夏休みにおすすめの簡単ペットボトル工作10選!!」として、お役立ち情報をお届けしたいと思います。参考にして、是非お子さんを応援してあげてください!!
「【2019年】小学生低学年の夏休みにおすすめの簡単ペットボトル工作10選!!」
では、早速ですが、具体的に簡単ペットボトル工作をご紹介して行きましょう。
小学生低学年の夏休み工作簡単アイデアペットボトル作品1「コマ」
昔から日本の子供の遊びの定番と言えば、「コマ回し」です。
お正月に回すコマやベイゴマもありますね。
しかし、もう何年も前から「ベイブレード」が大流行して、今やコマ回しも手ではなく専用の道具で(時に電動で)回す時代ですけれど、原点に戻って手で回すのも素朴で良いものです。
ストローやビニールテープの色を変えるなどして何パターンかつくれると良いですね。驚くほどよく回るので、テンションが上がります!
お子さんは、きっと学校に持って行くまでに何度も回してゆがんだり、壊れることもあるかもしれませんが、簡単に修理できますから安心です。
小学生低学年の夏休み工作簡単アイデアペットボトル作品2「けん玉」
コマが出てきたらもう一つ忘れてはいけない定番おもちゃが「けん玉」です。
日本のけん玉人口は、減っているのかもしれませんが、世界中ではちょっとしたブームにもなっている様で動画を見ても多くの人たちがその技を披露しています。
とてもシンプルですが、色んな技があって奥深く、各地で大会も行われています。
ペットボトルのけん玉ですから、球はキャップを使いますので出来る技は限られていますが、いざ完成してみると楽しそうです。
もし、キャップが軽すぎて遊びにくい場合は、キャップの中にビー玉を入れて紐につなげることで、遠心力が強くなり、キャッチしやすくなります。
小学生低学年の夏休み工作簡単アイデアペットボトル作品3「マラカス」
次は、楽器です。とっても簡単なマラカスですよ。
一年生の女の子にいいかもしれません。
中身は、動画のように鈴やビーズでもいいですし、砂や石、海に行ったなら海岸で拾った貝殻でも思い出のマスカラが作れていいかもしれません。
中に入れて閉じれば完成で、あまりに簡単すぎるので、デコレーションやデザインを工夫して個性ある作品に仕上げることもポイントかもしれません。
小学生低学年の夏休み工作簡単アイデアペットボトル作品4「貯金箱」
夏休みの工作ではよく登場する「貯金箱」です。
動画のようにキラキラとデコレーションすれば、部屋のインテリアとしても愛用できそうです。
貯まったお金も外から一目瞭然。
作って楽しく、貯めて嬉しく、飾って幸せ、三拍子そろった作品になりますよ。
小学生低学年の夏休み工作簡単アイデアペットボトル作品5「スノードーム」
《簡単手作り工作》ペットボトルを使ったキュートな『"キラキラ“スノードーム』http://t.co/xDtynmd7b9 #教育 #子育て #工作 #スノードーム pic.twitter.com/GDovmnzMk2
— 【学研】ママノート (@mamanote_gakken) 2014年12月3日
作り方はこちら→http://mamanote.jp/news/82
私が小学生だったウン十年前は、「スノードーム」なんて無かったなぁ~~。
見ているだけでとても癒されます。
キラキラと舞わせたいものをできるだけ見つけ出して世界に一つだけのスノードームを完成させて下さい。
紹介ページにも書かれていますが、液体のりと水の比率を変えると中の飾りの落ちるスピードが変わります。
あえてスピードの違う作品を2つ作ってみるのも面白いかもしれません。
ペットボトルの大きさや形、デザインも違ったものにすると変化も生まれて、同時にひっくり返せば、アメージング!!
独特の世界観が生まれます。
↓こちらも、なかなか素敵なので参考にしてみて下さい。
https://blogs.yahoo.co.jp/hddtf267/24299607.html
小学生低学年の夏休み工作簡単アイデアペットボトル作品6「スイスイ進む船」
ペットボトルを切り抜いたり、キリで穴を開けたりしますので、1、2年生には少し難しいかもしれません。
3年生の男の子なら大丈夫でしょう。
ペットボトルと輪ゴムと牛乳パックとたけひごだけで、スイスイと気持ちよく進む船が出来るなんて、きっとお子さんには感動ものだと思います。
車が走る原理にもつながって行くものがありますから、そんな話もして上げると興味が広がって、とても実用的な勉強にもなるのではないでしょうか。
小学生低学年の夏休み工作簡単アイデアペットボトル作品7「空気砲」
これも、男の子には是非作ってもらいたいですね。
空気砲ですから安全面でも問題ないですし、結構威力があるので、射的のようにして兄弟や友だちと競い合っても盛り上がるのではないでしょうか。
風船を使うところもなかなか考えられています。
小学生低学年の夏休み工作簡単アイデアペットボトル作品8「ビーズ」
ペットボトルでプラ板ビーズ作った pic.twitter.com/MGNBhhP9sZ
— 千尋 (@chamnko) 2018年4月9日
ペットボトルからビーズが出来るの?!っとこれは驚いてしまいました。
でも以前テレビでペットボトルがどうやってできるかという過程を紹介していましたが、小さな粒だったことを思い出しました。何かその逆現象みたいで、面白いですね。
色んな模様で試せばキラキラしてとても綺麗ですし、ブレスレットを作るのもいいですね。
ネックレスもできそうです。女の子たちは大喜びでしょう!
ペットボトルは、炭酸飲料が入った少し厚みのあるタイプを使うので気を付けて下さいね。
そして、加熱するときは、くれぐれも気を付けて一緒にして上げて下さい。
作り方はこちら→https://ameblo.jp/flowermamas/entry-11352653814.html
小学生低学年の夏休み工作簡単アイデアペットボトル作品9「ブレスレット」
こちらも女の子向けです。ビーズと同じく熱を使って形に変化を付けます。
アイロンを使えばいとも簡単にキレイなブレスに早変わり!!
コスパはとてつもなくいいですよね。
しかもこれなら学校に付けていっても不要物で没収されることもないでしょう(笑)
小学生低学年の夏休み工作簡単アイデアペットボトル作品10「ファスナー付ポーチ」
これも見事に工夫された工作ですね。
ファスナーは100均で色んなデザインのものが売っていますから、お子さんと一緒にお気に入りを見つけて来てください。
ただし、針と糸を使うので、1、2年生には難しいかもしれません。
手先が器用なお子さんなら大丈夫でしょうが・・・・
やはり、最初はお手本を見せてあげて、針を使っている間は、お子さんのそばを離れないでくださいね。
これは、普段使いに便利。
用途も広がりそうです。
「小学生低学年の夏休み工作に!!簡単アイデアペットボトル作品10選! まとめ」
ペットボトルのポテンシャルは恐るべしでした。
想像以上に色んな使い方が出来る便利なものをポンポン捨てていました(驚)
完全なる「遊び道具」からすぐ使える「日用品」や「おしゃれアイテム」まで、工夫ひとつで実に簡単にいろんなものが作れちゃいます。
さあ、あなたのお子さんは何がいいでしょうかね~~。
上手くできたら、新学期が来るのが楽しみになるかもしれません!
こちらもどうぞ!