奈良県内の農村部では、古くから農作業が本格的に始まる春の一日を農休みと決めて休む習慣があります。
これを地元ではレンゾと呼びます。
久米寺の練供養も、久米レンゾとの別名を持ち、その習慣が元になったとも言われています。
練供養の見どころは、現世と浄土を繋ぐ橋を二十五菩薩に扮した人が歩いて渡る姿です。
とても神々しいです。
これは、阿弥陀如来が西方浄土から菩薩を迎えに来る光景を表しています。
宗教的要素の強い儀式なので屋台などは出ません。
奈良県では、これに似た儀式として當麻寺の練供養があり、そちらに比べると、それほど混雑せずに見学できます。
久米寺は、聖徳太子の弟来目皇子または久米仙人の創建と伝わり、その久米仙人の長寿法要も同日開催されます。
この記事では久米寺練供養の
日程
駐車場や交通規制情報
混雑状況や混雑を避ける方法
おすすめの宿泊先
をお届けします。
久米寺練供養の日程
毎年憲法記念日の5月3日です。
参照元:かしはら探訪ナビ 久米寺練供養
久米寺練供養の二十五菩薩の名前は?
菩薩の名前 | 読み | |
---|---|---|
1 | 観世音 | かんぜおん |
2 | 大勢至 | だいせいし |
3 | 薬王 | やくおう |
4 | 薬上 | やくじょう |
5 | 普賢 | ふげん |
6 | 法自在王 | ほうじざいおう |
7 | 獅子吼 | ししく |
8 | 陀羅尼 | だらに |
9 | 虚空蔵 | こくうぞう |
10 | 徳蔵 | とくぞう |
11 | 宝蔵 | ほうぞう |
12 | 金光蔵 | こんこうぞう |
13 | 金剛蔵 | こんごうぞう |
14 | 光明王 | こうみょうおう |
15 | 山海慧 | さんかいえ |
16 | 華厳王 | けごんおう |
17 | 衆宝王 | しゅうほうおう |
18 | 月光王 | がっこうおう |
19 | 日照王 | にっしょうおう |
20 | 三昧王 | さんまいおう |
21 | 定自在王 | じょうじざいおう |
22 | 大自在王 | だいじざいおう |
23 | 白象王 | びゃくぞうおう |
24 | 大威徳王 | だいいとくおう |
25 | 無辺身 | むへんしん |
久米寺練供養の駐車場や交通規制情報
久米寺には、2カ所の駐車場がありますが、当日も大規模な交通規制などは行われません。
しかし、付近の道幅は狭く、儀式の障害となってしまう可能性があります。
久米寺は、近鉄橿原神宮前駅から徒歩圏内なので、電車が断然おすすめですが、車で訪問するならば、すぐ近くの橿原神宮の駐車場が近くて便利です。
一日駐車しても500円とリーズナブルなうえ、約800台駐車できる大スペースが確保されていて、練供養が行われるゴールデンウィーク中も余裕があります。
橿原神宮の文華殿と崇敬会館の間を抜けていくと、近鉄南大阪線の踏切があり、その踏切を越えていくと最短距離で久米寺へ行けます。
久米寺を訪ねる道として、情緒があり季節を感じられる踏切越えの道を好む参拝者も多いです。
駐車料金の無料にこだわるなら、やや遠いですが、橿原公苑内の駐車場をおすすめします。
また橿原神宮前駅周辺にもコインパーキングが多くあるので、そちらに停めても、それほど歩くことなく久米寺へ行くことができます。
久米寺練供養の混雑具合や混雑を避ける方法・穴場
奈良県で練供養といえば、ほとんどの県民は當麻寺というイメージを持っているほど、當麻寺の練供養は大混雑します。
しかし、こちらの久米寺の練供養は認知度が今一つなのか、それほど混雑せずに好きな位置を確保して見学することができます。
特に写真愛好家なら、こちらの久米寺の練供養のほうが撮影しやすいです。
それだけに特に規制などはなく、どこからでも見学できますが、まずは橋の真下から見るのがおすすめです。
真上を神々しい金の衣装をまとった二十五菩薩が通って行きます。
そして、見学の穴場は本堂を見渡せる南側の駐車場です。
こちらからだと、目の前にツツジが咲き誇っていて、なおかつ菩薩がスタートしていく地点なので、儀式の進行が分かりやすいです。
もちろん、儀式の途中でも自由に移動できるので、より見やすい位置を探したり、菩薩に合わせて動くこともできます。
ただし、稚児さんの行列が通るときだけは、御父兄に写真撮影を譲ることだけ、練供養のマナーとなっています。
久米寺練供養のおすすめ宿泊先とその理由
ゴールデンウィーク中ということで、奈良は観光客が特に多くなる時期です。
奈良県内は宿泊施設が少ないことで有名なので、早めに予約しないと泊まれない可能性が高くなります。
久米寺の近くにはホテルが何軒かありますが、久米寺へのアクセスが一番良いのは橿原オークホテルと橿原観光ホテルです。
どちらからでも久米寺まで徒歩約5分です。
また上皇様ご夫妻がお泊りになった橿原ロイヤルホテルからでも徒歩15分くらいです。
また、橿原神宮前駅へ電車で10分以内の大和八木駅周辺にも宿泊施設がいくつかあります。
久米寺は、ターミナルの近鉄橿原神宮前駅から近く、練供養は午後からの開催なので、例えば大阪市の天王寺周辺で泊まると、久米寺最寄り駅の近鉄橿原神宮前駅へ電車1本、1時間以内というアクセスを確保できるので、そんなプランもありだと思います。
久米寺の練供養は、それほど混雑しないから、早めに行って場所を確保する必要もないので、チェックアウトの後、橿原神宮周辺でランチをしてから、ゆったりと儀式を見学するのも良いです。
この記事へのコメントはありません。