大雨が何日も続き、日本の各地で土砂や冠水災害が起きています。
長期化の原因は前線が停滞しているからだと報道されていますが、その停滞理由はなぜなのか?
過去に似た事例はなかったのか?
災害が大きい場所の写真も調べてみました。
【2021年8月15日】前線停滞はなぜ?理由は南北高気圧同士の拮抗
<大雨特別警報 佐賀>長引く大雨なぜ? 高気圧弱く前線居座る#佐賀新聞 #佐賀県 #大雨特別警報 #長雨 #前線停滞 https://t.co/vaN65PpRyp @sagashimbunから
— 佐賀新聞ニュース (@sagashimbun) August 14, 2021
前線が停滞している理由は、本州を境目に南北の高気圧同士が拮抗しているためです。
- 北のオホーツク海高気圧
- 南の太平洋高気圧
両者の高気圧が停滞してしまっています。
この境界線に、南からの暖かく高湿度の空気が流入することで、大雨を発生させているとのことです。
ここ4~5日の前線の動きを動画で見てみたところ、ほぼ同じ位置に鎮座していました。
せっかくのお盆休みに非常に迷惑な前線ですね。
お盆時期にオホーツク海高気圧が強くなっている理由は?
太平洋高気圧が強い時期に、なぜオホーツク海高気圧が強くなっているのでしょうか?
昨年はこんな事実も。
インド洋の水温が高いと、偏西風を北へ押し上げる季節風をうむ高気圧が弱体化する(熱帯低気圧の発生源になるから)ので、オホーツク海高気圧が衰えない事があるのです。こうなるとエルニーニョでなくても冷夏になる恐れが。 pic.twitter.com/Fn0Go9bDAl— MINNA NO KinoP(旧 藤吉郎) (@Tohkichiro) August 15, 2021
オホーツク海高気圧が強くなっている理由は、インド洋の水温が高くなることが原因の一つとしてあるようです。
ではインド洋の水温が高くなっている理由はなんなのか?
インド洋は元々、気温が高まりやすい海域だそうです。
北側にユーラシア大陸があるため北極に面していないことが大きいからなのだとか。
ちなみに昨年の集中豪雨などの異常気象は気象庁異常気象情報センターの中三川浩所長は温暖化が影響していることに言及されていました。
インド洋の高水温が原因か 7月台風ゼロ 8月も豪雨に警戒
突きつめると、異例の前線停滞理由は温暖化が絡んでいる可能性もあるということでしょうか?
2018年の西日本豪雨時と似た状況
今回の大雨は、2018年に西日本に起きた豪雨と気象的には似た状況です。
張り出してきた太平洋高気圧の縁に沿って暖かく高湿度の空気が流れ込み、積乱雲を次々と発生させたと。
そのときも土砂災害で大きな被害が出る結果となりました。
⚠️今夜も大雨の予報です☔️
2018年西日本豪雨災害時も「まさか」と思う場所で、土砂災害が起きたり、床上浸水の被害が起こりました。(写真は18年災害時の状況)今回の雨の量も3年前と同じレベルです。躊躇わず、明るいうちに避難所へ!!
【避難場所】https://t.co/iMqSNWzlH7 pic.twitter.com/PCqydqQzNP— 学生食料支援プロジェクトあおぞら (@aozora85039) August 13, 2021
2018年7月6日 西日本豪雨災害発生
広島県呉市安浦町市原① 2018年 8月 下旬
② 2019年 1月 下旬
③ 2020年 2月16日少しずつ前進してます😊👍 pic.twitter.com/ErVggUOesP
— ryo®︎ (@charrrn88) February 16, 2020
2021年8月お盆時期の土砂災害
2018年の豪雨災害のときに近い土砂や冠水の被害が報告されています。
【長崎県雲仙市における土砂崩れに伴う人命救助のための災害派遣について】2
本日の活動状況です。土砂の除去など、重機を使い活動しています。#雲仙市 #災害派遣 #自衛隊 pic.twitter.com/CTg1rn0SfI
— 陸上自衛隊 大村駐屯地 (@campOHMURA) August 14, 2021
雨やばい。バイパスが。。。京都まで行けません
#大津市#土砂災害#滋賀県 pic.twitter.com/6lbK8DKPF1— Philofiki (@ARUFX3) August 14, 2021
まとめ
土砂災害で亡くなった人まで出ている豪雨。
いつまで続くのかは、高気圧の状況次第ということですが、お盆明けくらいには終わるのではないかという情報もありました。
早く前線が動きだし、安全で爽快な夏日に戻ってほしいですね。
せっかくのお盆休みなのに
「豪雨で身動きが取れなくなった」
「近隣の宿泊先が知りたい」
という方は楽天トラベルランキングが便利でおすすめです。
口コミでホテルや旅館情報を確認できます。
九州 人気ホテル・旅館ランキング(総合)はこちら
四国 人気ホテル・旅館ランキング(総合)はこちら
山陽・山陰 人気ホテル・旅館ランキング(総合)はこちら
近畿 人気ホテル・旅館ランキング(総合)はこちら