本ページはプロモーションが含まれています

イベント

沖縄こどもの国クリスマスファンタジーイルミネーション2018の口コミは?チケット料金や時間も

クリスマスの時期に沖縄県内で1位の人気を誇る場所を皆さんは知っていますか?

もっとも人気が高い場所は「沖縄こどもの国」なんです。

今回は「沖縄こどもの国クリスマスファンタジー2018」についてご紹介します!
イルミネーションが行われる期間や時間、チケット料金はどうなっているのか?
口コミや私の経験も含めてまとめてみました!

スポンサーリンク

沖縄こどもの国クリスマスファンタジー2018の期間や営業時間は?イルミネーションの時間は?

今年もヤシの木やエイサー、ハイビスカスなど南国らしいイルミネーションが園内を彩ります!
広場横の湖には巨大サンタが登場します。
さらにクリスマスの全身コスプレで入場すると、会場で使用できる飲食チケットがもらえますよ!
大人から子供まで楽しめる事間違いなしです!

上の写真は過去のイルミネーションの様子です。
写真を見てるだけで行きたくなります。笑

クリスマスファンタジー2018の期間とイルミネーション時間

公式ページにはまだ情報が出ていませんが、
昨年の「沖縄こどもの国クリスマスファンタジー2017」の期間は12月22日(金)~12月29日(金)
時間は16:30~21:30まででした。

なので、今年もこの期間あたりに行われることでしょう。

入場は16:00からできますが、イルミネーションの点灯時間は18:00~21:30のようです!

イルミネーション期間中、動物達を見ることが出来るのは16時~17時までとなっています。

暗くなってくるので動物達はおやすみの時間でしょうか?笑
でも動物によっては夜に活発に動くものもいるんですよね。
イルミネーションを行う関係で動物鑑賞タイムが終了するのかもしれません。

期間と時間をまとめると下のようになります。

期間:12月22日~12月29日
時間:16:30~21:30
イルミネーションの時間:18:00~21:30
動物達を見れる時間:16:00~17:00

ちなみに動物はコウモリ、ヘビ、ダチョウ、カエル、タヌキ、サル、カメ、フクロウ、ペリカン、ライオン、ゾウ、トラ、キリン、イノシシ、カンガルーなど、メジャーな動物だけなく、沖縄ならではの動物も多くいます。

明るい内に動物園で楽しんで、夜はクリスマスファンタジー、というのもありかもしれませんね。

クリスマスファンタジーイベントプログラムの内容

場内を歩いてイルミネーション満喫するのもありですが、クリスマスファンタジーには様々なプログラムが用意されています。

入場から点灯終了の時間までの間、降雪ショーや中央ステージにてダンスショーやビンゴ大会が行われますよ!

16:00~     開場
16:30~16:45 ストリートダンス
17:00~17:15 世界のダンス
17:30~17:35 降雪ショー
17:45~18:05 ビンゴ大会
18:00~     点灯式
18:15~18:35 スーパーオーロラアトラクション
18:40~18:55 ストリートダンス
19:00~19:15 エイサー
19:15~19:20 降雪ショー
19:25~19:45 ビンゴ大会
19:50~20:10 スーパーオーロラアトラクション
20:20~20:35 世界のダンス
20:40~20:45 降雪ショー
20:50~21:10 ビンゴ大会
21:15~21:30 スーパーオーロラアトラクション

ダンスショーやビンゴ大会等、プログラムが繰り返されているようですね。
種目別でもまとめてみました!

・ストリートダンス 16:30~16:45  18:40~18:55(2回) 
・世界のダンス   17:00~17:15  20:20~20:35(2回)
・降雪ショー    17:30~17:35  19:15~19:20  20:40~20:45(3回)
・ビンゴ大会    17:45~18:05  19:25~19:45  20:50~21:10(3回)
・エイサー     19:00~19:15(1回)
・スーパーオーロラアトラクション 18:15~18:35  19:50~20:10  21:15~21:30(3回)

降雪ショーは子供たちにとって大興奮のイベントですよね!
下の画像が降雪ショーの様子です。

私の感想といたしまして、降雪ショーは「かき氷が降って来た」という印象でした。笑
雪は見たことないですが、雪のイメージは「フワフワしている」と思っていたので
降雪ショーはちょっと残念でしたね。でも人工雪なのでそこはしょうがないとも思いました。

結構濡れるのでタオルを持っていたほうがいいと思います!笑

「スーパーオーロラアトラクション」はレーザーショーと花火のコラボが必見です!

沖縄で冬に花火が見れるのは年末年始とここだけでは?笑
行ったら絶対見ないと損です!
ステージ後ろから花火があがるので、ステージが設置されている広場で見るのがおすすめです。

クリスマスファンタジーの口コミは?

大きな芝生広場の舞台でダンスやビンゴタイム(これもカードを買う)があり、周りには500円のくじで景品が当たるような屋台がたくさん。
入場料も高い(大人2200円)なのに、中でもどんどんお金を使わせようとするシステムが私は嫌でした。
本島の人がデートや祭り感覚で来る場所なのかな?
イベント中だからいつもとは違ったのかもしれませんが、ちょっといろいろ高すぎるという印象です。
幸い、子供たちはワンダーミュージアムという科学館のような所の方が気に入って
ずっと遊んでいました。

この口コミにもある通り、入場料とは別で施設内にある館内に入場するのは別料金!
入場料金だけでも高いのに入場してからも結構お金を使うとなると、ちょっと気が引けるかもしれませんね。

毎年クリスマス時期に行っています。
オオロラアトラクションやビンゴゲーム等色々なイベントがあり楽しいです。
今回からは学生さんによるゾンビの企画があり、ゾンビを見て号泣している子もいました。
色鮮やかなイルミネーションもあり、カップル、家族向けに最適です!

12月なのにハロウィンを引きずってゾンビを出してくる沖縄こどもの国さん。
私的には好きです。笑
この「ホラーナイトゾンビストリート」は今年もあるので是非通ってみてください!

広大な敷地で、くぼ地のような地形になっているので、坂道も多く、スロープまで遠かったりしたので、ベビーカーを押して歩くのも大変だと感じました。小さなお子様連れだと、途中で歩きたがらずにずっと抱っこの可能性もあると思います。
歩きやすい靴で行ってください。

この口コミにあるように、敷地内はとっても広くて坂道を上がったり下ったりを繰り返す道が多いです。
歩きやすく、動きやすい格好がおすすめです!
小学生くらいのお子様だと歩いてくれますが、小さいお子様は歩き疲れてほぼ抱っこ移動が多い様子。
私もその様子を見たことありますし、実際に友達も「移動は抱っこが多かった」と言ってました。
お母さんは体力勝負ですね。笑

車は結構スムーズに停められ、イルミネーションの撮影スポットが分けられてて色々あったから楽しかった!
ハートのイルミネーションは人気なのか結構並んでた!

こちらは私が友達から今回の記事を書くために感想を頂いた内容になります。
沢山のイルミネーションがある中でも大人気の「ハートのトンネル」。
やはり人気の場所だけあって並ばないと入れないんですよね。

下の画像は「ハートのトンネル」の中ですね。この中で写真を撮ればインスタ映え間違いなし!

口コミのほとんどがイルミネーションに対して好評が多かったです。
カップルでもお子様連れでも満喫でき、行って損はないという印象を受けました。

スポンサーリンク

料金はいくらで前売り券はある?返金はできる?

入場チケット

チケットは「前売り券」「当日券」があります。

前売り券

大人:1800円 
子供(4歳~中学生まで):1000円


当日券

大人:2200円 
子供(4歳~中学生まで):1200円

3才以下のお子さんは入場無料となっています!!

施設内料金

口コミにもありましたが、入場しても敷地内には有料の場所が多々あります。
そちらの料金もまとめました!

●動物園エリア
 ・動物のエサあげ体験 100円~200円

●水とみどりの広場・バードウォッチングデッキ
 ・つりぼり   200円
 ・貸しボート  1000円

●のりものコーナー
 ・テキサス号    200円
 ・ミニカー     100円
 ・メリーゴーランド 200円
 ・3D立体映像   300円

●ワンダーミュージアム
 ・大人     200円
 ・4歳~高校生 100円

●うまんちゅ広場・乗馬体験コーナー
 ・乗馬体験   500円
 ・エサあげ体験 200円

こうしてまとめてみると、ほとんど有料ですね。笑

さらにクリスマスファンタジーの期間中に設置される「雪のゆうえんち」、「雪国のかまくら」も有料となってます。
料金は公開されていませんが、昨年の料金を確認すると大人:1000円、子供:500円なので今年もこの料金だと思われます。
屋台等もある為、さらに費用がかかりますね。

返金について

前売り券の返金ができるかどうかは、今のところ情報が見当たりませんね。。。

基本的に返金はしていないのではないか?と思いますが、もし気になる方は問い合わせをしてみるといいかと思います。

沖縄こどもの国(098-933-4190)

追記:問い合わせ結果

施設に問い合わせたところ、

「事前に購入した前売り券の返金は申し訳ないですが出来ません。」

とのことでした。

チケットを買ったけど行けなかった、ということにならないように、しっかり計画を立てておいたほうが良いですね。

期間中の渋滞や混雑状況は?場所や行き方は?

混雑状況

イベント期間中は冬休みにもあたる為、混雑が予想されます。
12月23日、12月24日は土日にあたり、12月25日はクリスマス当日なので
この三日間は特に混雑が予想されますね。

時間帯としては、口コミ等を見ると「仕事が終わってから来ました」というコメントが多かったので、18時頃から一通りのイベントプログラムが終わる20時頃がもっとも混雑する時間帯かなと思います。

沖縄こどもの国への行き方

イベント期間中は臨時駐車場として「沖縄市市役所」が利用できます。
そこから無料シャトルバスに乗って沖縄こどもの国に向かう事が出来ます。

私的には沖縄こどもの国周辺は大変込み合いますので、直接臨時駐車場へ向かう事をおすすめします。
なぜなら臨時駐車場へ行くのにも渋滞しているからです。

渋滞を抜けて到着しても、駐車場が満車の場合は臨時駐車場へと誘導されます。

渋滞の中、また臨時駐車場へ向かうとなると大変ですよね?
ただ、運よく空いてる場合もあるので直接向かうのもありです!

高速道路からは「沖縄南」から降りるのが最短となってます。

沖縄こどもの国へ直接向かうルート

高速を降りて「グラウンド通り」を通り「サンサン通り」に出ます。
「胡屋(南)」を右折すると「沖縄郵便局通り」なのでそのまま真っ直ぐ行くと沖縄こどもの国のメインゲート正面に出ます。

車で最短10分で着きます。
ただ、地元の方はわかると思いますが夕方の時間帯は普段の日でも毎日渋滞している場所です。
着くまでにはちょっと時間がかかるかもしれませんね。

沖縄市役所へ直接向かうルート

高速を降りて「グラウンド通り」を通り「サンサン通り(国道330号線)」に出ます。
北部方面へ向かうと「コザミュージックタウン音市場」があるので右折します。
「くすのき通り」に入るのでそのまま真っ直ぐ行くと、「沖縄市役所」の看板があります。

こちらも最短10分で到着します。
「サンサン通り(国道330号線)」はとても渋滞するので、沖縄市役所へ向かうなら高速を降りてすぐ北部方面へ向かい、県道20号線に出てひたすら真っ直ぐ向かうという方法もありますよ!

もう一つ私からの提案として「イオンモール沖縄ライカム」からもシャトルバスが出ているので
午前中や午後は「イオンモール沖縄ライカム」で過ごして、夕方からシャトルバスで向かうのもいいと思います!

シャトルバスの所要時間ですが、
市役所からだと、早ければ5分くらい、渋滞具合で10分くらいになると思います!
イオンモール沖縄ライカムからだと早くて10分くらい、混んでると15分くらいかと思います!

クリスマスシーズンのバイトは募集してる?

公式ホームページを確認すると、求人情報はありました。
ただクリスマスシーズン中、期間限定の求人情報は10/25現在では、無かったです。
昨年は「クリスマスファンタジー会場スタッフ」と募集をかけていたので今後、求人情報が出てくる可能性はあります!
公式ホームページの求人情報はこちら→沖縄こどもの国 求人情報

バイトしながらイルミネーションを楽しむいうのも一つの手ですね。笑
お友達同士でバイトして、ちゃっかりイベントを楽しむのもありだと思います!

まとめ

今回は「沖縄こどもの国クリスマスファンタジー2018」について書いてみました!

イルミネーションだけでなく、大人も子供も楽しめるイベントが沢山あります。
入場料金だけでなく、施設内でも料金が掛かるのでお金を多めに持って行ったほうがいいですね。笑

実際私も行った事がありますが、行って損はないと思います!
皆さんも是非行ってみてください!

※本ページはプロモーションが含まれています

関連記事

  1. 【2019年版】入学式の女の子の服はどこで買う?オシャレな服装の…
  2. 阿波踊り(徳島)2019の日程や時間(スケジュール)は?演舞場…
  3. 博多祇園山笠2019丨追い山のコースや時間は?タイムや過去の結果…
  4. 1歳女の子が喜び嬉しがるクリスマスプレゼントおすすめ人気ラン…
  5. 【東海】夏休みに子供とお出かけ!観光スポットランキング201…
  6. 東京高円寺阿波おどり2019の日程と時間はいつ?交通規制や駐車場…
  7. 2歳男の子が喜ぶおすすめのクリスマスプレゼント子供人気ランキ…
  8. 子供向けクリスマスソング(英語)動画のおすすめ5選!!CDラン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

知らないと損する!?

\今なら衝撃のWEBセミナーが無料!/

AIに奪われることのない究極の仕事

>>安定収入を手に入れたセミナー体験記

スポンサーリンク

PAGE TOP