本ページはプロモーションが含まれています

生活

簡単工具不要!10分でできる?ハイテーブルをこたつにする方法

寒い時期に毎年思う「椅子に座ってこたつに入りたい」という願望。

家にあるものでぱぱっと作ることが可能です。その方法を伝授します。

※こたつユニットの形状などによっては同じ方法では難しい可能性があります。
※良くも悪くも非常に簡易的なつくりなので、あくまでネタや参考程度に御覧ください。

スポンサーリンク

必要なもの

・こたつユニット
・ビニール紐

最低限これだけあればできます。

あると良いもの

・耐熱紐
・アルミシート
・洗濯バサミ

ビニール紐はメーカーによって耐熱温度が違うようです。
そのため熱に強い紐で代用できればベストかと思います。

アルミシートはお察しの通り、断熱に使います。
こたつユニットから出た熱を逃さないための。
下手な掛ふとんより断熱性能は優秀です。

構造と手順

構造はこたつユニットに紐を通して、ハイテーブル天板裏に吊り下げる、という形になっています。

上から見たイメージ図

大まかな流れは

1.こたつユニットを元のテーブルから取り外す
2.吊り下げ用の紐を切る
3.紐をこたつユニットに通す
4.紐をハイテーブル天板上に持ってくる
5.紐を引っ張りこたつユニットを釣り上げる
6.周囲をアルミシートで覆う

こたつユニットを元のテーブルから取り外す

市場に出回っている一般的なこたつテーブル(脚の低い)からこたつユニットを取り外します。

私のこたつは手で回せるネジで留められていただけでした。

吊り下げ用の紐を切る

紐をハイテーブルの高さの4倍程度の長さに切ります。

3.紐をこたつユニットに通す

こたつユニットを固定していたネジ穴に紐を通します。

スポンサーリンク

4.紐をハイテーブル天板上に持ってくる

こたつユニットをハイテーブルの下に置きます。
ちょうど吊り下げたい位置の真下に置きます。

こたつユニットに通した紐をそのままハイテーブルの天板の上へ持っていきます。

5.紐を引っ張りこたつユニットを釣り上げる

天板上に持ってきた紐を引っ張り、こたつユニットを釣り上げます。

ちょうどよい高さに釣り上げたら、天板上で紐を縛ります。

ポイントはこたつユニットと天板の間に多めの隙間を空けることです。こたつユニットの背面も熱を持ちます。

万が一、紐が焼き切れた場合を想定して、こたつユニットの下は緩衝目的のクッションを敷いています。

また紐を天板上で結ぶのは、結んで垂れた紐がユニットに当たることを避ける理由もあります。

6.周囲をアルミシートで覆う

こたつユニットの周囲をぐるっとアルミシートで覆います。もちろん熱を持つユニットとくっつかないように、隙間をいくらか空けます。

釣り上げに利用した紐に洗濯バサミを引っ掛けてその洗濯ばさみでアルミシートを咥えればうまく覆えると思います。

あとはコンセントに繋いでスイッチを入れるだけ。

まとめ

ハイテーブルこたつも製品化されて売られているようですが、なかなかいいお値段です。

ここに書かれていることはネタ程度に留めて、きちんとした製品で安全を買いましょう!

スイッチの消し忘れをよくする人は絶対にやめておきましょう!

ハイテーブルこたつを探している人はサンラメラのテーブルこたつがおすすめです。

セラミックヒーターのユニットが使われていて、足元から部屋全体が暖かくなると言われています。
このユニットを使った暖房器具は雑誌のBAIRAでも紹介されました。

※本ページはプロモーションが含まれています

関連記事

  1. 北越銀行(ホクギン)の年末年始2019-2020窓口営業日や時…
  2. 2019年春|30代の結婚式お呼ばれドレス10選!オススメの色…
  3. 2019年入学式女の子のワンピース5選!ピンクや白のオススメ…
  4. 子供へのクリスマスプレゼント(5歳女の子)人気ランキング2…
  5. 【冬休み工作】小学生高学年向け折り紙作品10選!くす玉や立体花も…
  6. Seventeen(セブンティーン)雑誌最新号を無料で読み放題…
  7. 子供が喜ぶクリスマスプレゼント2018|年齢(0歳~12歳)…
  8. きょうの料理6月10日田口成子鶏肉のコチュジャン酢レシピと作り方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

知らないと損する!?

\今なら衝撃のWEBセミナーが無料!/

AIに奪われることのない究極の仕事

>>安定収入を手に入れたセミナー体験記

スポンサーリンク

PAGE TOP