生活

消費税の確定申告納税金額が前年より高い理由は?増えた原因は何?

結論から言うと、消費税の確定申告書付表2、13番(⑬)にある「納税義務の免除を受けない(受ける)こととなった場合における消費税額の調整( 加算又は減算) 額」が原因と思われます。

根拠は以下です。

免税事業者が新たに課税事業者となる場合に、課税事業者となる日の前日において所有する棚卸資産のうちに、納税義務が免除されていた期間において仕入れた棚卸資産がある場合は、その棚卸資産に係る消費税額を課税事業者になった課税期間の仕入れに係る消費税額の計算の基礎となる課税仕入れ等の税額とみなして仕入税額控除の対象とします。

引用:No.6491 免税事業者が課税事業者となったとき(タックスアンサー)

つまり、課税事業者になって最初に消費税を納める年は、前年の仕入れ分が仕入税額控除に含まれます。

その関係で、消費税納税の最初の年は納税額が少なくて済んだのです。

次の年からは、この前年分の仕入税額控除がなくなるので、ぐいっと納税額が増えます。

いきなりこの増えた数字を見ると、冷や汗しか出ませんよね。
そして焦って頭の中真っ白になります。

こんなことにならないよう、自分に合った税理士を見つけたい方は「税理士ドットコム」という税理士紹介サイトもおすすめです。
こちらの仕事の分野や住んでいるエリアを伝えると、それに合った税理士を紹介してくれます。

一度税理士と面談したあと、合わないな、と思ったらその旨を伝えれば再度別の税理士を紹介してくれますので、自分で探すよりリスクは抑えられます。
私も問い合わせて紹介してもらったことがありますが、スタッフの方は丁寧でした。

紹介いただいた税理士も丁寧で、その分野の知識豊富な方でした。

興味がある方はこちらからどうぞ↓
税理士ドットコム

税理士探しに関する問い合わせは無料です。

こちらもどうぞ!

\ブログで在宅副収入♪/
あなたもパソコン一つで副収入を得てみませんか?

私はアフィリエイトサンデーを手にしてこの収入を継続的に得られるようになりました。

アフィリエイトサンデーとはアフィリエイトの基本を網羅したアフィリエイトの教科書です

今ならメールアドレスを登録するだけで無料で教材を受け取れます。
150本もの動画で分かりやすく具体的に解説されていて、誰でも簡単に始めることができます。


↓↓今すぐ無料で教材を受け取る方はこちら↓↓

関連記事

  1. 小学生男の子向け|夏休み簡単レジン工作10選!紙粘土の合せ技や…
  2. やかんの焦げ付きの落とし方は重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸の…
  3. 川バーベキューの持ち物は?女子向けお役立ちアイテムや子供連れ…
  4. 養老渓谷紅葉のデートの口コミや感想は?オススメの温泉や宿泊先は…
  5. 面倒な魚缶の油汚れとしつこい生臭さにクレンザーをオススメする3…
  6. 富津海岸潮干狩り(公園隣)2018年の時間や混雑は!?口コミや無…
  7. 【動画】クリンスイ浄水シャワーSK106とSY102の違いは?
  8. 【高学年男子向け】夏休み工作木工10選!!キットはOK!?踏み台…

スポンサーリンク

PAGE TOP