本ページはプロモーションが含まれています

季節

冬休み工作にオススメのかわいい手芸作品11選!【高学年女の子向け】

地域によっては寒さと雪が厳しくなる冬休み。

工作するにもなるべく屋内でできるもののほうが助かりますよね。

そんなときにいざ工作をやろうと思っても、

「なにを作ればいいのか分からない」
「テーマが思いつかない」
「他の子はどんどん進めてるから焦る」
「今までの学年でも工作を作ってきたらもうネタがない」

という人も多いのではないでしょうか?

そんなときには手芸です。
手芸と一言で言っても、たくさんの種類があります。

パッと思いつくのは裁縫でしょうか。

例えば、wikiを見てみると、大きく以下のように分類されています。

服飾系
宝飾系
人形系
ガラス系
工芸系
手芸、クラフト系

それぞれがさらに細かく分かれており、どの種類を選ぶかだけでも冬休みが終わってしまいそうです。(笑)

私の場合は、裁縫があまり得意な方ではありませんでしたが、オリジナルのものを作ったり、自分の世界を表現するのが結構好きだったので、手芸全般に苦手意識があるわけではありませんでした。

しかし、中には裁縫が好き、という子もいることでしょう。
そしてまだそんな自分に気づいていないこともしばしば。

今回は幅広い手芸というテーマの中から、

  • 小学生高学年の女の子でも楽しんで作れそうなもの
  • 冬休み工作としてよさそうなもの

を基準にして紹介していきます。

作り方サイトの手順に沿ってそのまま作ってみてもいいですし、

「こんな使い方や作り方もできそうだな」

と自分好みに応用するきっかけになれば幸いです。

自由研究&工作まとめ記事はこちら↓
簡単にテーマが見つかる!小中学生の夏休み自由研究特集2024!工作も

スポンサーリンク

【高学年女の子向け】冬休み工作におすすめのおしゃれでかわいい手芸作品11選!

ストローで作る北欧モビール

モビールとはいわゆる動く彫刻。

英語で「mobile」。
動ける、動かしやすい、可動性の、という意味があります。

この名前の通り、動きも含めて芸術性のある作品のことですね。

さらにライトを当てたときの影も素敵なんです。

動画ではストローで簡単にヒンメリを作る方法を紹介しています。
組み合わせれば一層おしゃれになります。

ヒンメリとは、藁(わら)に糸を通して多面体に形成したフィンランドの装飾品のこと。
基本形となる八面体のヒンメリは12本の藁を使って作ります。

冬休み工作のために作ったモビールがいつのまにか自分の趣味になっているかも。
インテリアが好きな子はきっとハマリますよ!

トイレットペーパーの芯でミニチュアニット帽

いつも捨ててしまうトイレットペーパーの芯。
これを型にして、毛糸をマキマキして簡単にニット帽の完成です。

糸の通し方を少し工夫するだけで意外に簡単にできるんです。
アレンジとして違う色の毛糸を混ぜたり、編み物が得意な人はミニチュア靴下にしてしまうこともできそうですね。

羊毛フェルトで暖かお雛様!

少し早いですが、寒い時期に春を先取りしてしまいましょう。
お雛様を羊毛フェルトで手作りしてしまいます。

ふわふわ感と見た目のやわらかさがお雛様のかわいらしさをグッとアップしてくれます。
犬のお雛様は少しレベルが高いかもしれないので、下に紹介するサイトを参考に、基本のお雛様に挑戦してみてください。

▽お雛様の作り方の参考サイトはこちら
https://clover.co.jp/recipe/post_429

▽背景の作り方の参考サイトはこちら
http://kosakusaku.web.fc2.com/hima-hinamatsuri.html

フェルトパンチャーという道具を使っているのですが、これは針を使ってフェルトを成形する道具です。
針よりも持ちやすく、長い時間作業するのに適しています。

作っている最中にも温かみが感じられそうですね!

▽羊毛フェルトで動物を作る動画です。

お雛様ではありませんが、羊毛フェルト人形をアレンジして、先程紹介したミニチュアニット帽をかぶせても面白そうですね。

型紙から作る抱き枕

こちらも少し難易度が高いかもしれませんが、好きなデザインの動物の抱き枕(抱きぐるみ)を自分で作ってしまおうというものです。

例えば上で紹介しているクマ?の抱きぐるみを作る方法です。

作り方

【型紙の作り方】

  1. 抱きぐるみよりすこし大きいサイズの紙を用意して、見たままに紙の大きさいっぱいに描きます。
  2. 描いた線に沿って紙を切れば、型紙は完成です。

【抱きぐるみの作り方】

  1. 型紙に描いた線の周りに1cmの縫い代をつけて布を二枚カットします。
  2. 顔の部分を刺繍またはアップリケします。
  3. 中表に合わせ、脇腹あたりで返し口を30cmほど残してぐるっと縫います。
  4. カーブのきつい部分には、縫い代に五ミリほどの切り込みをつけるとカーブがきれいにでます。
  5. 返し口から表に返して、綿を詰め、返し口を閉じます。

これで自分の好きなデザインの抱きぐるみを作ることができます。
裁縫が得意な人は案外簡単にできてしまうかもしれませんね。

プロペラビーズでクリスマスツリー

プロペラビーズを使ったクリスマスツリーの作り方

プロペラのように羽が生えたビーズを重ねて輪っかをつくり、それを重ねることでミニチュアクリスマスツリーを作る手芸工作です。

細かいように見えますが、作りは意外とシンプルです。
冬休みの初めにクリスマスは終わってしまと思うので、クリスマス中に作ってしまえば気分的にも楽しめて取りかかれそうですね。

もちろん、あえてお正月にチャレンジしてもいいでしょう。

アレンジとしては、重ねる数を増やしたり、土台のベルを大きめにすることで、ツリーのサイズ自体も大きくすることができそうです。

ただ、あまり大きいとアクセサリーとして持ち運ぶのが大変になるので、自分が好きなサイズにするのがいいでしょう。

羽子板をデコパージュでカラフルに!プラスアルファでレジンも!

デコパージュは紙ナプキンなど薄い紙に元からある柄を、別の素材に写し取ってしまう手芸の技です。

専用デコパージュ液を使って柄を移します。

上の動画では冬休みにピッタリの羽子板に挑戦しています。

レジンがあると立体感が出ますが、なくても大丈夫です。

デコパージュだけでもかわいい羽子板ができますよ!
好きな柄を使って作ってみましょう!

▽レジンの工作はこちらにまとめています!

↓デコパージュの基本を押さえたらポーチやバッグもオリジナルの柄にできますよ♪

スポンサーリンク

洋服のハギレで作るコースター

昔着ていたけど、サイズが小さくなって着られなくなった洋服。

タンスの中に眠っていませんか?
弟や妹がいる人なら、そうした使わなくなった服はまだ捨てずに残っているかもしれませんね。

そこで、これらをリメイクしてコースターを作ってしまいましょう。

モコモコした冬服を使えば暖かみがあるコースターができますよ。
モコモコ感を利用して動物の毛に見せてしまうのもアリです。

▽そんなエコになる素材を利用した「アルパカコースター」の作り方の参考サイトはこちら
https://kurashinista.jp/articles/detail/23017

100均のシールフェルトでアップリケ!

100均にはシールフェルトという便利な道具が売られています。
これは裏がシールになっているフェルトで、縫わずに貼れるのが特徴です。

上の動画では自分の好きな絵(うさぎ)の型紙を描いて、その型紙の通りにシールフェルトを切っています。

ポイントは顔、足、腕、カゴと分けて切り抜くこと。
これで立体的なアップリケを作ることができます。

絵心が少しでもあれば、同じ方法で自分好みのアップリケをたくさん作ることができますよ!
動画で基本を押さえたら、いろんなものに挑戦してみてください!

100均の「アイロン転写シート」で洋服や小物にオリジナルプリント!

またまた100均ですが、今度はアイロン転写シートというものを使います。

これはアイロンの熱でデザインを写し取る手法です。
デコパージュは紙の柄を移す手法でしたが、こちらは転写シートの柄を利用します。

動画ではクマに釣り竿を持たせたり、無地のTシャツに猫をプリントしています。

ポイントは雰囲気が似ている素材の絵を使うことですね。
違和感なくコラージュを楽しむことができます。

アレンジ方法はそれこそ無限大。
「これ合いそうかも!?」というものがあれば試してみるといいですよ!

  • クマにメガネをかけさせて「知的クマ」
  • ステッキをもたせて「ダンディクマ」
  • サンタの帽子をかぶせて「サンタクマース」
  • ※背景にツリーを置いてもいいですね。

なんてこともできます。(笑)
いっそのこと絵画作品にしてしまうのもアリです。

折り紙で作るバラで花束を

バラはなめらかなカーブの花弁がいくつも重なってできているお花。

そんな複雑な形が折り紙でもできてしまいます。
折り紙も手芸の一つです。

バラを一つ作るだけでなく、複数作ったり、他の花も作ることで、花束として提出すればかなり立派な工作になるのではないでしょうか?

さらに、ここで紹介している他の工作と組み合わせて、背景を飾る花として使ってもいいでしょう。

折り紙とはいえ、遠目から見たらバラそっくり。
そんな花たちは寂しい空間を明るく彩ってくれるはずです。

▽バラの作り方の参考サイトはこちら
https://handmade3.jp/9742.html

▽折り紙工作はこちらにもまとめていますので併せて見てみてください!

リリアン編みでビーズを作る

リリアン編みといえば筒状の編み物が出来上がるイメージですが、ビーズも作れます。

フレンチリリアンというタイプのものを使って、ビーズを通したリリアン編みを作っていきます。
いつものリリアン編みに飽きた、という人にはもちろん、ビーズアクセサリーに挑戦してみたい人にもおすすめです。

首輪ではなく、ブレスレットなどにしてみるのはどうでしょうか?
首輪は、つけてもらえるかどうかは猫次第になりますし、太い猫だと手首より太い輪を作らないといけないので大変になります。(笑)

▽作り方の参考サイトはこちら
https://www.beadsfactory.co.jp/tech/tech0204_0.html

▽リリアン編み工作はこちらにもまとめていますので併せて見てみてください!

まとめ

いかがでしたか?
冬休み工作は寒い中でやるので、こたつや暖房が効いた部屋でできる手芸は心強い味方。

黙々と夢中になってやれるものもあるので、ハマリすぎに注意です。

また、針を使うものは特に注意してくださいね。

せっかくの工作をただ宿題としてやるだけでなく、自分の興味がどんなところにあるのか、自分はどんなものが得意なのか探しながらやってみるといいですよ!

工作や自由研究という課題の中には、そうした先生たち学校側の思惑もあるのですから。

関連記事

  1. AI(人工知能)搭載の子供へのクリスマスプレゼント人気ロボ…
  2. 函館(はこだて)クリスマスファンタジー2017のスープバー…
  3. 山陰合同銀行(ごうぎん)の年末年始2019-2020の営業期間や…
  4. 【冬休み工作のテーマ】小学6年生女子向けの手作りミニチュア�…
  5. お歳暮時期(2017年)は関東と関西以外に沖縄も違う!?九州や名…
  6. 鏡餅(2018)は関西や北海道ではいつまで飾るのか?関東や愛知は…
  7. イチゴ狩り(関西)の穴場は?2019年オススメ人気ランキング…
  8. 養老渓谷紅葉 養老渓谷紅葉2019の見頃(見ごろ)時期はいつ?ライトアップの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

知らないと損する!?
\今なら衝撃のWEBセミナーが無料!/


AIに奪われることのない究極の仕事
【人助けビジネス】

スポンサーリンク

PAGE TOP