長いようで短い夏休み。
短く感じる理由の1つに、山のように出される宿題を挙げる人も多いのではないでしょうか。
特に、夏休みの工作や自由研究などは「何をするか」と考えるだけで時間が過ぎていきます。
そうして毎年ギリギリになり、時間が足りずに簡単に済ませてしまうというパターンに陥るのです。
ですが、今年は違います!
この記事を参考に、やりたいことを絞り、早めに取り掛かりましょう!
そして、周囲をあっといわせるような作品を提出しましょう!!
というわけで今回は、夏休みの工作のアイディアがマンネリ化してしまったり、簡単に済ませすぎて物足りないと感じている皆さんに
難しくてすごい工作アイディアを、高学年向け、中学生向けごとに5選ずつ紹介していきたいと思います。
併せて、学年関わらず女の子向けの難しくてすごい工作アイディアも3選紹介するので、ぜひ参考にしてください!
自由研究&工作まとめ記事はこちら↓
簡単にテーマが見つかる!小中学生の夏休み自由研究特集2024!工作も
【高学年向け】難しくてすごい夏休みアイディア工作5選!
難しくてすごい作品といえば、動くものであったり仕掛けがあったり、細かい作業が必要なものであったり、スケールが大きいものであったり。
ただ、そのようなものはどうしても刃物や熱が必要になったりと、注意しないと危険な道具を使うこともあります。
独断で動かず、大人の目の届くところで作業し、刃物や火を扱うときは必ず大人の人の補助を受けるようにしてくださいね。
高学年向け難しくてすごい工作1:ダンボールで動く車
ダンボールで車などの乗り物を作ることは、低学年の頃にも経験があるかもしれません。
なので、高学年では「動く」ダンボールカーを作ってみませんか?
モーターなどの動力を使うのも魅力的ですが、そうなると費用面でも技術面でも大人の手助けが必要になります。
今回は、そのような大人の手助けはなく、完全に自分ひとりでできるタイプのものをお勧めします。
次の動画でも紹介しているように、基本の作り方(ひな形)をベースに「動く車」の仕組みを理解して、F1カーやバスなどの見た目にこだわって作ってみましょう!
【動画】輪ゴムプルバックカー
※ダンボール工作に興味がある場合はこちらの記事も参考にしてください
高学年向け難しくてすごい工作2:ティッシュで作るヘラクレスオオカブト
ヘラクレスオオカブトたちの羽化が始まっています!
一昨年の12月頃に「再来年の夏に展示できるかも」と紹介しましたが、ちょっと早まりましたね。
「生きものタッチ展」で展示中です。土日特別ふれあいでタッチできますよ!#生物園 #足立区 #タッチ展 #ヘラクレスオオカブト pic.twitter.com/x1affpvnGR— 足立区生物園 (@seibutuen_info) 2019年4月14日
昆虫好きの少年にとって、ヘラクレスオオカブトは憧れの的のようですね。
私は昆虫が苦手なので理解できませんが・・・
と思っていたのですが、先日、ペットショップに本物のヘラクレスオオカブトが展示されていて、びっくりしました。本当にすごいですね!デカい!!
これを可能な限りリアルに作り上げることができれば、それはもう「すごい」工作になりそうです。
次の参考サイトでは、どこの家にもあるティッシュで作れるというもの。
普段なにげなく使うひらひらしたティッシュがカブトムシに変身したとなれば、凄さ爆発です。
◆作り方の参考サイトはこちらから
高学年向け難しくてすごい工作3:食品サンプル(キャンドル)
天丼
ミニと通常サイズhttps://t.co/wlFk0T4zwO#食品サンプル#ながお食研 pic.twitter.com/Rjuen37ST1
— 食品サンプルのながお食研 (@nagaosample) 2019年7月21日
まだ幼い子どもの頃、レストランなどの入り口のショーケースに飾られている食品サンプルを本物だと勘違いしていませんでしたか?
立体的で本当にリアルなあの食品サンプルはいったいどのように作られているのでしょうか。
次の参考サイトでは、本物の食品サンプルの作り方を応用したものになっているのでそんな疑問も解決できそうです。
寒天で型を作る手法なので、寒天の固まる様も研究できますし、ロウの固まる様も研究できます。
「工作」としてだけではなく「自由研究」としても採用できますね。
◆作り方の参考サイトはこちらから
高学年向け難しくてすごい工作4:観覧車
函館公園の観覧車「最古認定」に喜び 国登録文化財に指定へhttps://t.co/UEdmjxVTGb pic.twitter.com/WTfBmFiNcf
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2019年7月21日
遊園地の乗り物をモチーフにした工作は、男の子にも女の子にも人気があります。
中でも、見た目に迫力があるものといえば観覧車です。
くるくると回すことができれば、よりリアルになりすごさが増します。
次の作り方の参考サイトでは牛乳パックを使っているのですが、更に折り紙などでデコレーションするといっそう素敵に仕上がりそうですね。
◆作り方の参考サイトはこちらから
(サイトの中に動画の紹介もあります)
高学年向け難しくてすごい工作5:椅子
木材を使った作品が登場すると、圧倒的なすごさを感じませんか?
ノコギリ、釘、カナヅチなど、普段なかなか触れることのできない工具を使ったとなると、それはもう「すごい!」の言葉しかありません。
大人になった今でも、私にとっては苦手な分野です。
そんな木材作品の中で、高学年の子どもが作るのにちょうどいいのが椅子です。
大きなものは無理かもしれませんが、子どもが座るような小さめのものであればさほど強度を気にする必要もないので、安心してチャレンジできますね。
【動画】子どもが夏休みの工作でイスを作ってみた
【中学生向け】難しくてすごい夏休みアイディア工作5選!
さて、中学生になってくると、使う道具や材料を少し高度なものにしてみたり、より発想の豊かさを発揮したアイディアを出すなどして小学生の頃にはできなかった工作に挑戦してみたくなるのではないでしょうか。
今回紹介する工作アイディアの参考動画や参考サイトで基本を理解したら、アレンジを加えてオリジナリティ溢れる作品にしてみるのもいいですね。
中学生向け難しくてすごい工作1:マガジンラック
高学年の工作の椅子と同様に、木材を使った作品はわかりやすく「すごい」です。
中学生の工作ということで、椅子よりも少し複雑な形のマガジンラックに挑戦してみましょう!
次の動画のようにキャスターをつけるひと手間で、さらにすごい仕上がりに見えますね。
最近ではホームセンターでカットまでお願いすることも出来ますし、電動工具もレンタルすることができますよ。
【動画】マガジンラックをDIY
中学生向け難しくてすごい工作2:モーターで動く風車
7/21(日)まで、千葉県佐倉市で「風車のひまわりガーデン」開催中。オランダ風車を背景に、15,000本のひまわりが咲き誇ります。入場無料→https://t.co/DxpU8YZktg pic.twitter.com/wxOMCATM67
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) 2019年7月14日
中学生になると、科学に興味を持つ子も増えてくるでしょう。
そうなってくると、モーターという動力に関心も増えるのではないでしょうか。
しかも夏休みの工作で動く作品が登場すると、注目の的になりそうです。
モーターの力を利用した作品は、自由研究としても面白い題材ですね。
「動く」といえば、乗り物をイメージしますが、次の参考サイトではモーターの動力を利用した風車の作り方を紹介しています。
男の子にも女の子にもおススメな作品です。
◆作り方の参考サイトはこちらから
(サイトの中に動画の紹介もあります)
▼参考商品はこちらから
マブチ モーターRE-280RA
中学生向け難しくてすごい工作3:住宅模型
自分で作っといてやねんけど
住宅模型1/30が可愛すぎ
水場キッチンダイニングでこの可愛いさやで。バルコニー寝室リビングが恐ろしいわ。 pic.twitter.com/69NHmLGBDD— やまだ3世 (@yamayamada_to) 2016年12月30日
周囲に度肝を抜かせるような作品を作りたいのであれば、住宅模型を作ってみてはいかがでしょうか。
夏休みの工作に住宅模型・・・工作の範囲を超えてなんだか突然リアルになりますよね。笑
次の参考サイトでは、間取り図を準備することが一番の難関となるように感じました。
私も学生時代、何かの授業で住宅模型を作った記憶がありますが、細かい作業が大変だったけど、自分の理想の家を作り上げていく作業がとても楽しかったという印象があります。
将来、建築関係の職種を希望している子どもにとっては、とても良い経験になると思いますよ。
◆作り方の参考サイトはこちらから
中学生向け難しくてすごい工作4:割り箸でピタゴラスイッチ
幼いころ、NHKのEテレ(教育テレビ)で目にしては、その仕組みはどのようになっているのだろうかと、釘付けになりませんでしたか?
それが「ピタゴラスイッチ」です。
ビー玉がコロコロ転がりながら順番に装置を通過し、いろいろな仕掛けを発生させては視聴者を驚かせてくれるその構造を見ていると、自分でも考えて何か作りたいという好奇心が沸いてくる不思議なテレビ番組です。
もちろん我が子らは現役で釘付けですが、大人の私もうっかり見入ってしまいます。
そんなピタゴラスイッチを割り箸で作ってみましょう!
次の動画は完成したピタゴラスイッチの装置です。作り方は紹介されてはいません。
どのような仕掛けを作るかは自分で考えるからこその「ピタゴラスイッチ」です!
【動画】ピタゴラスイッチ はやとの自由研究
作り方のヒントが欲しい人は「ピタゴラ装置はこうして生まれる DVDブック(小学館)」を見てみるといいかもしれません。
近所の図書館にもあるかもしれないのでぜひチェックしてみてください。
中学生向け難しくてすごい工作5:トイレットペーパーロールアート
普段はすぐにゴミ箱へ捨ててしまうトイレットペーパーやキッチンペーパーの芯を、エコ活用してアートにしてしまいましょう!
ゴミをアートに変えるという発想が「すごい」と感じられる最大のポイントです。
次に紹介する動画で基本的な作り方を覚えたら、あとはそれを応用してオリジナル作品に挑戦してみてください。
ガーランドにしてみたり、コースターにしてみたり、ランプなどにも使えそうです。
夏休みはトイレットペーパーの芯を取っておきましょう!
【動画】ペーパー芯アート
【女の子向け】難しくてすごい夏休みアイディア工作3選!
最後に、学年を問わず女の子向けの難しくてすごい工作アイディアを紹介していきましょう。
女の子ならではのかわいらしさや細かさを生かした「すごい」作品3選です。
ぜひ参考にしてください!
女の子向け難しくてすごい工作1:miniパン家さん
坂にある素敵な小さなパン屋さん、ネコノテパン工場さんは、8/1(木)~9/4(水)の間、夏期休業となっております(*´-`)
週末の営業は来週が最後ですので尾道にいらっしゃる際はご注意下さいm(__)m#猫路日記 #尾道 #ネコノテパン工場 pic.twitter.com/eOiimDK6YO— 猫路案内所 in 尾道 (@nekomichi_guide) 2019年7月21日
細かい作業が必要な作品は、見ただけで難しそうに感じるのでついつい敬遠しがちです。
ですが、女の子の憧れのパン屋さんならがんばってみようと思いませんか?
小さなパンは粘土で作るので、意外と簡単にできます。
よりリアルな色づけと飾り方で素敵なミニパン屋さんを作ってみてください。
◆作り方の参考サイトはこちらから
女の子向け難しくてすごい工作2:ズパゲッティバッグ&小物
女の子の代表的な夏休みの工作といえば、手芸を思いつきます。
ミシンのある家庭であればなかなかの作品ができそうですが、そうでない場合、手縫いで仕上げるのにも限界があります。
そんなときはミシンがなくてもできる「編み物」はどうでしょうか!?
編み物といえば毛糸でマフラーやセーターといったものが主流ですが、夏休みの工作としては少し季節外れですね。
そこで、おすすめはズパゲッティです。
「スパゲッティ?…食べるの??」
いえ、「ズ」パゲッティです。
「ズパゲッティってなんぞや??」
というと、Tシャツを作るときに余った布地で作られたコットン製の編み糸なのです。
以下のような特徴があります。
・普通の糸よりも伸縮性がある
・バッグを編み上げると重量感がある
なので、この特徴を活かしたアイテム(バッグなど)を作るとオリジナリティ溢れるものが出来上がります。
これが人気の秘密でもあるのです。
編み方は簡単なかぎ針編みでOK。
こうした敷居の低さも多くの人に受け入れられるポイントですね。
【動画】半日でサクサクできるズパゲッティバッグ&小物
▼書籍を参考にしたい場合はこちらから
半日でサクサクできるズパゲッティバッグ&小物
女の子向け難しくてすごい工作3:ミニチュアハウス
やはり女の子にとってミニチュアハウスは不動の人気ですね。
あんな部屋にしたい、こんなお庭にしたい、こんなお店にしたいなどと夢はあっても、実現するのは難しいものです。
そんな女の子の夢をミニチュアハウスに詰め込みましょう!
最近は、100均のお店に行くとかわいくておしゃれな雑貨がたくさん売られています。
上手く組み合わせて、自分だけの素敵な世界を完成させましょう。
【動画】手作りミニチュアハウス 100均で
まとめ
今回は高学年~中学生向けの工作ということで、細かい作業が必要だったり、少し危険が伴うような工具を使う作品を中心に紹介してみました。
一度は失敗するくらいの覚悟も必要かもしれません。
そうなってくると、1日でささっと仕上げようとは思わず、材料集めの段階から慎重に、数日かけて完成させるつもりで時間に余裕を持って取り掛かりましょう!!
▼こちらもどうぞ!