夏休みの宿題と言えば、気が重かったのが・・・読書感想文、自由研究、工作、ですよね。
大人になれば、こんなことから解放される!!と思いきや、今度は子どもの宿題に付き合う羽目に・・・
とういうお父さんやお母さんも多いことでしょう。
とくに、小学校低学年くらいまでは、自由研究や工作は、お子さんが自分の意志と力で最後までやり通すというのは、難しい面もあるかもしれません。
(個人差はありますが・・・)
そこで今回は、小学校低学年の男の子向け工作&自由研究のテーマとして「貝殻工作」をおススメしたいと思います。
親まかせでなく、お子さんも一緒に楽しく作れるものを10個選んで、ご紹介します。
夏気分をかりたててくれる貝殻の魅力に触れながら、童心に戻り、お子さんと最後まで笑顔で楽しく、
根気よく、作ってみて下さい。
自由研究&工作まとめ記事はこちら↓
簡単にテーマが見つかる!小中学生の夏休み自由研究特集2024!工作も
【男の子向け】小学生低学年の夏休み貝殻工作&自由研究10選!貯金箱やキットも」
貝殻工作&自由研究その1「フォトフレーム」
まず、最初はとても簡単なフォトフレームです。
100均で好きなフォトフレームと紙粘土を買ってきましょう。
粘土は、色を付けても手作り感が出ますし、真っ白のままでもキレイな白い砂浜がイメージできて、夏らしい雰囲気が出ると思います。
どんな大きさと形の貝をどこにあしらうかで、ずいぶん印象も変わってくるでしょう。
もちろん、飾る写真を何にするかも重要ポイントです。
簡単ですが、世界に一つだけの作品になります。
貝殻工作&自由研究その2「海の物語時計 工作キット」
これは、木製工作のキットで、簡単に時計が作れます。
たまたま、貝殻やイルカのパーツがついているのですが、これも木製になりますので、このパーツの代わりに本物の貝を使ってみてはいかがでしょうか。
きっと、グッとグレードアップすることと思います。
時計ですから、実用性も高くて便利ですよ。
貝殻によっては接着しにくいかもしれませんので、瞬間接着剤?100均で売っています)の使用をおススメします。
貝殻工作&自由研究その3「キャンドル」
貝殻が浮いて見えるキャンドルを作ってみませんか?お子さんからしたら、まさかキャンドル(ロウソクと言った方が良いでしょうか(笑))が、自分の手で作れるなんて想像もしていなかったかもしれません。
というより、大人のお父さん、お母さんたちももしかしたら、初体験かもしれませんね。
少し、ドキドキですが・・・・キャンドルを作る材料は、すべて100均でそろいますから安心して下さい。
しかもあっという間に完成です。
どこに、どんな貝を配置して行くか・・・そこにお子さんのセンスが出ますから、アドバイスしながらも大事に見守ってあげてくださいね。
少々出来が悪くても、それもご愛嬌です。
貝殻工作&自由研究その4「貝で描く絵画」
これもとてもシンプルで、作りやすいと思います。
キャンバスは、段ボールや画用紙でも良いかもしれません。
そして、何も貝殻だけでなくても、おもちゃ箱の中にたくさん余っているような、何かのオマケとか、使わなくなった小さなフィギュアや人形、模型などを使って、貝殻と合わせたメルヘンな夢の街でも、空想の海底でもいいかもしれません。
見ていてホッコリするような世界観が作りだせたら素敵ですよね。
貝殻工作&自由研究その5「貯金箱の背景を貝で飾る」
私は、個人的にこの貯金箱が一番好きです。
手作り感いっぱいで、遊び心もあって、貯金がしたくなりませんか。
しかも、お札は貯金できません。
そこも小学校低学年らしいですよね(笑)
箱の中の背景に、色んな絵とともに貝殻を貼り付けると、とっても洒落た貯金箱になると思います。
中だけでなく、外側のフレームのところや、下の引き出しになっているコインがたまるところにも取っ手に貝殻を付けたら可愛いと思います。
そこは、お子さんのセンスに任せてみましょう。
すぐに、お金が取り出せて、良いのか、悪いのか(笑) でも、なぜか、好きですね~~
貝殻工作&自由研究その6「貝殻とサンゴ砂のルームプレート 工作キット」
BeesCraftさんの貝殻とサンゴ砂のルームプレート[手作り工作キット] #minne https://t.co/dfygVEFU2k
— dnes (@AdbDnes) 2018年4月12日
これは、説明書通りに作って行けば、決まったレベル以上のものが作れますから、安心ではありますが、少し面白みには欠けるかもしれません。
ですから、やはりひと工夫して、キットについていない、独自で集めた貝殻をマニュアルにとらわれない自由な発想でプレートに貼り付けてみてはどうでしょうか。
どこかに、鈴を付けて音が鳴るようしても、実用性があって良いかもしれませんね。
◆キットはこちら → https://minne.com/items/10170642
貝殻工作&自由研究その7「貝殻で作るジュエリー」
これは少し、ハードルが高いかもしれませんが、貝殻に穴を開ける以外は、そんなに難しいものではありませんから、お子さんさえその気なら、トライしてみてはどうでしょうか。
ジュエリーは、女の子のイメージが強いかもしれませんが、動画の後半をご覧いただくと分かりますが、男の子たちも嬉しそうに首からネックレスを下げています。
完成したときの達成感はとても大きなものがあるのではないかと思います。
そして、何より、美しい。
貝殻工作&自由研究その8「トラック」
これは、何も貝殻が無くても牛乳パックがあれば作れるのですが・・・それでは、あまりにシンプルで面白味も無いので、トラックのボディーに貝殻を付けたり、タイヤのホイール部分に貝殻をあしらっても、夢のあるトラックに変身しそうです。
当然、トラックでなくても電車でも面白いかもしれませんね。
貝殻工作&自由研究その9「ペン立て」
これも簡単な割には、作ってみると結構達成感が得られるのではないかと思います。
動画内のガラス玉の代わりに貝殻を使えば、存在感のあるペン立てが出来上がると思います。
もちろん、
ガラス玉と貝殻を組み合わせて使ってもいっそうカラフルでユニークな作品になるのではないでしょうか。
そして、これは使う人の考え方ひとつで、花瓶にもなります。
貝殻工作&自由研究その10「スノードーム」
最後は、見た目も美しく、メルヘンなスノードームです。
動画の中では、ふたの裏に小さなフィギュアなどを付けていますが、これを貝殻にして作ります。
思い思いの形に組み合わせて接着すると楽しいと思いますよ。
瓶も大きめのものを使うとよりダイナミックにたくさんの貝殻が使えて迫力も増します。
下の、URLの画像を参考にしてみて下さい。
これは、大人も予想外にはまってしまうかもしれません。
貝殻を使った低学年男の子向けの工作は大まかに2パターン
貝殻を工作に使う場合、その用途は、大きく二つに分けられると思います。
一つは、「貝殻に何らかの機能を持たせるパターン」。
もう一つは、「貝殻の見た目の美しさやユニークさを活かすパターン」です。
前者は、例えば風鈴。
貝殻の表面の硬さを利用して、釣り糸などにつなげられた複数の貝どうしが風がなびくことではじかれると、カラカラを音を奏でます。
でも、これは、小学校低学年の男の子には、難しすぎるでしょう。
そうなると、考えられるのは後者のパターンです。
可愛いフォルム、独特の質感、すべて違う大きさ・・・そんな特徴を活かして、いろんなものをデコレーションするのには、もってこいのアイテムです。
さきほどの10選でも登場してきましたが、
・フォトフレーム
・キャンドル
・置時計や貯金箱
・ルームプレートにペン立て
と思い思いの発想とセンスで貝殻をちょい足しするだけで、いろんな物が、夏っぽい雰囲気になったり、お洒落に見えるようになります。
そしてそのどれもが、どこにもない世界でただ一つの宝物になりえます。
お子さんと一緒に大きくイメージをふくらましながら、ワクワクして工作に取り掛かってみて下さいね。
「まとめ」
貝は、昔の中国では、お金の代わりに使われていたそうですから、物によってはとても美しく、冨貴もあります。
どんな組み合わせで、どのように見せるかで、貝殻の魅力もたくさん引き出せるのではないでしょうか?
また、貝は基本的に「二枚貝」と「巻貝」のどちらかの種類に分類されます。
その違いについても、親子で勉強してみるのも良い思い出になるかもしれません。
貝殻は、100均でも通販でも売っていますが・・・本当は、家族みんなで潮干狩りに行って獲って来れたら、思い出もでき、食べることもでき、そして、工作にして作品として残せる。
三拍子そろうのですがね・・・(笑)
どうしますか??? おとうさん(おかあさん)!!
というわけで、以下の記事もどうぞ!!
この記事へのコメントはありません。