本ページはプロモーションが含まれています

生活

簡単にテーマが見つかる!小中学生の夏休み自由研究特集2024!工作も

自由研究のテーマは、何にするか一度悩みだすとなかなか決まらなかったりしますよね。

そこで簡単にテーマが見つかるように、工作、実験、観察などジャンル別に分け、さらに学年、性別に絞り込んでテーマを集めました!

自由研究をサポートするイベントも各地で行われているので、地域ごとのイベントもチェックしています。

また、工作するときに便利なグルーガンの使い方もまとめました。

ここで紹介しているページを見れば「あれだけ悩んでたのは何だったの?」と思えるくらいスパッとテーマが見つかるはずです!

早く見れば良かったと後悔するかも知れません!

大人の私でもやってみたいと思えるテーマばかりだったので!笑

なので、「これ面白そう!」と思えたらそのテーマでやってみたらどうでしょうか?

こんな感じで簡単にテーマが見つけられると思います!

ぜひ楽しくできるテーマを見つけてみてくださいね!

スポンサーリンク

工作

ここでは自由研究の中でも「工作」に絞って紹介していきます。

工作と一口に言っても、非常に幅が広いので、いざなにを作ろうかと考えてもなかなか決まらないこともあることでしょう。

作るものを決める段階で挫折してしまう恐れも出てくるかもしれません(汗)

そんな迷える子供たちが「これを作りたい!」と決心できるように、これから紹介する記事をぜひ参考にしていただければと思います。

大きく「テーマ別」と「材料別」に分かれています。

・「こんな印象のものを作りたい!」というのがあれば「テーマ別」
・「この材料でなにか作りたい!」と材料が決まっていれば「材料別」

というふうに分けて見ると便利です。

※もちろん好きなところから自由に見ていただいて大丈夫です!

きっと「作ってみたい(☆ω☆)キラリ」と思えるものが出てくるはずですよ!

テーマ別

総合

この記事では「低学年の女の子」向けの工作や自由研究テーマをランキング形式で紹介しています。

男の子と違ってどんなテーマを選べばいいのか、女の子が楽しくできるポイントはどんなところか、女の子っぽくなる工夫はどうしたらいいのか?など、「女の子向け」の要点についても書き出しています。

「自由研究になにをやるかまだまったく何も決まっていません!」
「そもそも自由研究や工作ってどんなものがあるの?」

というときに見るといいと思いますよ!

すごい

「簡単に1日でできるものがいいけど、手抜きと思われたくない」
「簡単だけど友達や先生にすごいと思われたい」

そんなぜいたくな悩みを解決する工作をまとめてみました。
工夫とアイディア次第で簡単だけどすごいと言われるものを作ることはできます。

簡単な条件として

・材料や道具が簡単に手に入る

という点も重視しています。

高学年なら比較的かんたんに作れそうなもので、でも完成してみるとすごいと言われそうな工作です。

簡単だけどすごい工作もできるなら難しくてすごい工作はいったいどうなるのか?

難しい工作は

・完成までに根気が必要だったり
・道具や工具も揃える必要があったり
・1日ではなかなか終わらなそう

というものが多いです。(一部の難しい工作は身近な材料で作っているものもあります。)

しかしそんな工作に「あえて挑戦したい」というのならこちらの工作集を一度見てみてください。

高学年と中学生向けに分けているので、高学年向けが簡単な人は中学生向けも挑戦してみるといいでしょう。
※女の子向けの難しい工作もあります。

かわいい&おしゃれ

工作の中でもかわいくておしゃれなものを厳選し、低学年と高学年にページを分けて紹介しています。

高学年になるとできることも増えてくるため、より高度でおしゃれな工作ができるようになります。
ただ、ここで紹介しているものは「簡単」なものを集めていますので、どの学年だったとしても参考になると思いますよ!

アイデア次第で低学年でもおしゃれでかわいい工作は簡単にできるということがよくわかります。

夏休みの宿題が終わったあとも自作おしゃれにハマってしまうかも!?

▽中学生向けの簡単でかわいい工作記事も作りました♪簡単だけど大人っぽい工作にするにはどうしたらいいか?そのポイントも見えてくると思いますよ!

生活に役立つ

「工作を作っても提出したあとはすぐに捨ててしまう。」
「宿題の提出以外に役に立たない」

こんな経験をした人もいるのではないでしょうか?

そこで上のページでは工作をもっと実用的で楽しく作れそうなものをまとめてみました。

工具不要のおしゃれなテーブル、すのこでルームシューズラック、100均材料のシェルフ、ペットボトルの蓋でコースター、アクリルたわし、ペットボトルほうきなどなど…

「この材料でこんな使い方もあるの!??」
「実際に作って役立ててみたい!」

と思えるものがきっとあると思いますよ!

キット

低学年向けの工作キットをランキング形式に紹介しています。
キットを使うので、出来上がりはやはり綺麗に見えます。

学校がキットを許可しているかどうかで変わってきますが、キットを使う場合は、説明書に沿って作るだけでなく、もうひと工夫欲しい気もします。

キットの内容品は加工されているので使いやすいです。

なので、
「作りたいものはもう自分で考えてある。キットは材料集めのためだけの目的で使用する」
という使い方もできます。

工作を始めるきっかけとしてキットの検討をしてみるのもいいと思いますよ。

手芸

高学年になると授業で裁縫を習うようになりますね。

そこで身に付けた技術を早速自由研究で発揮できたら嬉しいのではないでしょうか?

お弁当袋、巾着、シュシュ、マスク、クッションなど、裁縫初心者でも作れて、なおかつおしゃれでかわいいものが揃っていますので、ぜひ一度見てみることをおすすめします!

「フェルトを使った工作」に絞った内容になっています。
柔らかい雰囲気が出るこの素材を使って、ミニチュアスイーツやお弁当、ヘアゴム、絵本、指人形、時計など、自分では思いつかないような面白い作品が色々あります!

幅広い学年に向けた工作を紹介していますが、アイデアなどはどの学年でも参考になる部分があるのではないでしょうか。

針を使わず、専用の棒と毛糸を使うキットもあるので、小さい子でも大丈夫なものもあります。

手芸に興味があれば見て損はないと思いますよ!

材料別

段ボール

低学年向けの段ボール工作を、男の子向けや女の子向け、両方を集めてまとめています。

迷路、ガチャガチャ、ショベルカー、車、貯金箱、動物模型、ドールハウスなどダンボールだからこそできる面白い工作がたくさんあります!

ちなみに私は等身大の人間が入れるダンボールハウスを学校の工作イベントで作った経験があります。
友達と一緒に部屋もいくつも作ってかなり盛り上がりました。笑

工作の宿題は基本的に一人でやりますが、学校に持っていけば友達と一緒に楽しめるものも作れますよ!

高学年の男になるともう少し高度なものを作れるようになります。
落とし穴付きの迷路、コインを入れないと動かないガチャガチャ、ディテールの細かな恐竜、らせんスロープなど。

カッターも使えるようになり、大人の手を借りずとも一人でできるものが増えているので、ワンランク上のダンボール工作に挑戦してみるのも面白いかもしれませんよ。

牛乳パック

牛乳パックもありふれた材料ですが、ダンボールとは違った工作向きの特徴を兼ね備えています。

最大の特徴は水に濡れても大丈夫なこと。

これを活かして、水車、鉢植え、アイスキャンドルなどが作れます。

さらにパック自体の柔軟性を活かしてバネのような役割を持たせることもできます。

木工(本立て、踏み台など)

この記事では木工の工作テーマを10個紹介しています。

本立て、踏み台、イス、ウインドチャイム、キックボードなど、手作りでも色々と作れます。
卵モザイクというちょっと変わった工作もあります。

木工工作用のキットの中には、「お金が坂を上がっていく貯金箱」や、「ボールダーツゲーム」など、楽しい細工がされたキットがあります。

キットは木材が既に切ってあるので、のこぎりでカットするのが苦手なときにもいいですね。
ちなみにホームセンターで工作用に切ってくれるところもあるみたいです。

風鈴やウィンドチャイム

風鈴やウィンドチャイムに絞った10選を紹介しています。
木以外に竹やプラスチックなどの材料を使うものもあり、それぞれ奏でる音色が変わってくるのも一つの魅力です。

また、音色を鈴で代用することで、見た目のデザインに工夫を凝らしているものもあります。

ペットボトル

小学校低学年向けのアイデアペットボトル工作集です。
ペットボトルも便利な工作材料です。

男の子向けだと、ペットボトル船や空気砲、コマやけん玉。。。

女の子向けだと、ファスナー付きポーチ、ブレスレット、ビーズなどおしゃれに変身させることも。

視点を変えるだけで簡単に面白いものが工作できます

こちらは小学生の女の子向けのペットボトル工作集です。
低学年向けか高学年向けかも表示しています。

万華鏡、風鈴、水族館、魔法のステッキと、ペットボトルでも色々とできてしまいます。

さらにキットになりますが、ペットボトルを使った本格的なリアルドールハウスもあります。

ペットボトルのキャップを使った工作に絞ったテーマ集です。
さらに男の子向けのものに注目しました。

輪ゴムで走らせる車、洗濯ばさみで挟んだものをなんでも走らせる車(笑)、コマ、ベイブレード、ヨーヨー、オセロ、笛、壁画、、、

とにかく男の子に好かれそうな万能選手のキャップです。

男の子だけでなく、女の子にとっても大活躍のペットボトルキャップ。
ミニチュアの帽子やマグネット、デコレーションスイーツ、植木鉢、など夢が膨らむ工作集です。

ここまで来るとドールハウスまで揃えたくなるかもしれませんね。

スポンサーリンク

貝殻

こちらは低学年の男の子向けの貝殻工作集です。

貝殻の簡単な工作は基本的に「飾り付け」として使うことが多いです。

貯金箱、木のプレート、キャンドル、フォトフレーム、ペン立て、牛乳パックのトラックなど、雰囲気をガラッと変えることができます。

また貝殻を磨いて宝石のようにきれいにし、アクセサリーにしてしまう例もあります。

こちらは女の子向けに集めた貝殻工作集です。

男の子と同じ部分もありますが、キャンドル、シェルリース、フラワーポット、チャーム・キーホルダー、貝殻入りの小瓶の飾り物、モビールなど、かわいい工作が多いです。

潮干狩りに行ったらこうした工作に使うのも、思い出が2倍になっていいのではないでしょうか?

貯金箱

素材にこだわらず、簡単にできる低学年向けの貯金箱を集めました。

牛乳パックやペットボトル、紙粘土など、工作の基本となる素材を色々と使っています。
そして簡単に作れるのに面白い仕掛けを加えることもできます

ぱっくん貯金箱、コインが消える貯金箱、コロコロ貯金箱、スライド貯金箱、手が動くペンギン貯金箱、など大人から見ても良く出来てるなーと関心してしまいます。しかも簡単です。

UVレジン

合成樹脂を使って透明なかたまりができるUVレジン。

ここではちょっとめずらしい男の子向けに絞った工作を紹介しています。

飛行機や車の形に作ることはもちろん、レジンの中で宇宙や雲、雪を表現することもできるんです!

ミニチュア好きな男子はきっとハマると思いますよ!

レジンの基本の作り方さえ覚えてしまえば、女の子向けのアクセサリーも簡単にできるので、女の子も見てみる価値アリです。

工具の使い方

グルーガンの使い方

接着に便利なグルーガン

百均のものとどう違うのか?
使い方のコツはどうなっているのか?
木工用ボンドではダメなの?

その他、注意点や使える素材などを詳細にまとめています。

グルーガンの特徴を押さえてうまく使えば、きっと工作がはかどりますよ!

イベント

ここでは自由研究を助けてくれるイベントや施設を紹介していきます。
日本全国各地域にそれぞれ色々なイベントがあります。

意外な場所でもイベントを開催しています。

宿題に悩む小学生がたくさんいることを見越して、イベントを企画しているようですね。
中には人数限定で予約を早々に締め切ってしまうイベントもありますので、早めにチェックしておいてくださいね!

関西限定のおすすめ自由研究イベントを10個選び出しました。

自由研究大作戦、ロボット教室、琵琶湖博物館、海遊館夏休みナイトツアー、木工教室、動物飼育体験、パンダラブツアーなど面白そうなイベントが盛り沢山ですね。

自由研究という口実でこうしたイベントに参加できるのがちょっと羨ましい気もします。笑

札幌の自由研究イベントです。

火星観測、下水見学、防災体験、コカコーラ工場見学、醤油工場見学、北海道開拓史、オリンピック体験など、いろいろな意味で味のあるイベントが多いです。

札幌近郊の人はこうしたイベントを機会に、自分の住んでいる地域を見直してみるのもいいかもしれません。

こちらは福岡の自由研究イベントですね。

昆虫展、沢の生き物観察、森の工作教室、など豊かな自然を利用した自由研究があります。
九州鉄道記念館や夜の水族館、幽霊妖怪画展、など面白いイベントもありますよ。

意外にも福岡県庁は自由研究イベントの宝庫だったりします。

先程は関西イベントを紹介しましたが、こちらは大阪限定です。

過去には大阪歴史博物館では西郷どん展、府立図書館ではきのこ展、市立科学館でモーター製作やLEDあんどんなどをやっていました。
花の文化園や造幣局でも自由研究向けのイベントがあります。

こうして見ると、行政施設が色々な自由研究テーマを提供してくれていますね。

ぜひチェックしてみて下さい!

東京限定の自由研究イベントです。

婚活ならぬ「昆活しようぜ」、エレベーターやピンボール工作、お囃子・歌舞伎体験、キャンプファイヤー、宇宙を感動しよう!など、こちらもなかなか面白そうですね。

TenQという宇宙ミュージアムがあって直径11mの大型高解像度シアターが話題です。豪華ですね~。

神奈川の自由研究のイベント集です。

大手企業の科学館が多いため、なかなかリッチなイベントが多く見られます。

バーチャルツアーステーション、IOTで恐竜対決、八景島シーパラダイスのお泊り学級、キリンビール工場自然体験、など気になる内容です。
工作もオルゴールやヘリコプター、風力発電など、作れたら面白そうなものですね。

理科の実験や観察

ここでは理科の実験や観察に焦点をあてて、テーマを集めています。

理科の実験が大好きな理系男子、理系女子にはもってこいの内容です。
興味のあるテーマを発見した子は、目だけでなく、かけているメガネも知的に輝き出すことでしょう。笑

実験をするためのキットに絞ったランキングです。
キットを使うと簡単に本格的な実験ができます。

人工衛星模型、地球模型、植物実験、色の科学実験、空気の実験、ソーラーモーターカー、バイオ電池、など、自分で作るには難しいものでも、キットの力を借りればできることが広がります。

学校で禁止されてなければ利用してみましょう!

中学生向けの理科の実験テーマです。
さらに一日でできる簡単実験に絞っています。

レモン電池、風力発電、きれいな水の科学、塩水に浮く卵、ペットボトルで雲、ゼラチンプリンなど。

科学の知識が溜まってきた中学生だからこそ、こうした不思議な原理が理解できるようになってきますね。

夏休みが忙しい中学生の悩みもこれで解決することでしょう。

6年生くらいにおすすめの「植物」に焦点を当てたテーマを集めています。

普段歩き慣れている道でも、意識を変えるだけで色々と発見できるかもしれません。
そんな身近な植物をスケッチしたり、写真を撮ったり、実際に植物園に行ってみたり。。

お茶やトマト、レモンなど、普段食べたり飲んだりしている植物もあります。
それらを使って実験をしたり調べたり、結果を観察するテーマなどを紹介しています。

花や植物が好きな人は是非見てみて下さい。

こちらも6年生向けのテーマ集です。
理科、国語、社会、歴史、家庭科、など幅広い自由研究テーマをランキングにしています。

個人的には「手紙の研究」と称して先生に暑中見舞いを送るのは面白そうだなと思いました。
先生に喜んでもらえるといいですよね。

どこの家庭でも簡単に作れる「氷」。昔は偉い人だけが口にできる高級品でした。

その氷についての実験を10個集めました。

透明な氷、部屋で作る氷、溶けにくい氷、空気中に出すと凍る氷、などマジックのような楽しい実験が出てきます。

氷も奥が深いことが分かりますよ!

表面張力について、原理を説明し、実験を7つ紹介しています。

1円玉を浮かせたり、浮いた1円を沈ませたり、水面を走らせたり、さらに10キロ以上の重いものを表面張力で支えてしまう実験もあります。

これらの実験をすれば、普段意識しない力をたっぷり実感できることでしょう!

身近にある「水」ですが、突き詰めるとなかなか楽しめますよ!

「ドライアイス」についての実験を7つ集めてみました。

取り扱いに注意が必要ですが、色々と不思議で興味深い実験ができます。

シャボン玉を浮かせたり、ゴムを使わない風船を作ったり、竜巻を作ったりと、ドライアイスならではの現象が目を引きます。

注意事項をしっかり守って、楽しく実験してくださいね。

【番外編】ドキュメンタリー番組の利用

「研究したくなる疑問が浮かばない」

「テーマが多すぎてどれを選んだらいいかわからない」

「もう自由研究イベントはどれも終わってしまった!」

そんなとき、家にいながらにしてドキュメンタリー番組を見て自由研究を進めることもできます。

例えば以下のような動画です。

<生命進化の謎>
FODプレミアム自由研究向け動画

<宇宙の秘密>
FODプレミアム宇宙の自由研究向け動画2

専門家の研究を元に作成されたドキュメンタリー動画なので、博物館や未来館などで見れるような内容も知ることができるでしょう。

この動画配信サービスは「FODプレミアム」というフジテレビ公式サービスなので、安心して利用できます。

初回2週間は無料で視聴でき、無料期間内に解約すればお金はかかりません。

▽「FODプレミアム」公式サイトはこちら▽
(上記の動画名で検索ください)

※無料期間(2週間)以内に解約すればお金はかかりません

社会&歴史

6年生におすすめの社会や歴史テーマを集めてみました。

平成、祝日の意味、Iot、AI、家紋、天皇制、核についてなど、

なるべく自分に関係のある事柄に絞ったテーマにしています。

自分の将来にも関わることなので、考えてみても損はないと思いますよ!

まとめ

いかがでしたか?

ここで紹介している記事を見ていただければ、やってみたい自由研究がきっとなにか見つかるはずです!

自由研究を発表し合う機会は大人になるとまずありませんし、せっかくだから楽しくやりましょう!
そして失敗してもなぜ失敗したのか?どうしたらうまくいったのか?という研究にしてしまうのも一つの手です。
これで先生もきっと納得してくれるはずです。
失敗に終わった研究もいい思い出にしてしまいましょう!

イベントの予約は2~3ヶ月前からスタートして、早めに募集を終えてしまうところもあります。
人気のイベントは特にそうですね。

早めに取り掛かって楽しくこなしてしまいましょう!

関連記事

  1. ゆうちょダイレクトプラスとは?メリットデメリットや違いは?…
  2. やかんの焦げ付きの落とし方は重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸の…
  3. 佐久市市民交流ひろばメイン駐車場入口 佐久市市民交流ひろばの駐車場は?混雑する曜日や時間を避ける方法も…
  4. 【小学生男の子向け】夏休み自由研究!!理科の実験キットランキンク…
  5. 青少年読書感想文全国コンクール応募票の書き方疑問まとめ!記入例も…
  6. コカコーラエナジーの副作用は?子供や妊婦が飲んでも大丈夫?効果…
  7. 【男の子向け】小学生低学年の夏休み貝殻工作&自由研究1…
  8. 【東海】夏休みに子供とお出かけ!観光スポットランキング201…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

知らないと損する!?
\今なら衝撃のWEBセミナーが無料!/


AIに奪われることのない究極の仕事
【人助けビジネス】

スポンサーリンク

PAGE TOP